それは、最強の破壊神。
それは、勇気の究極なる姿。
我々が辿り着いた、大いなる遺産。
その名は勇者王ジェネシックガオガイガー!
スーパーロボット超合金
ジェネシックガオガイガー
(2014年・バンダイ
製)
四肢のボリュームだけで既にたまらんですけん。
スーパーロボットってのは骨太なのが条件であってほしい。
ブロウクンマグナム。
ウィルナイフ。
プロテクトシェード。
ボルティングドライバー。
先端部分は交換式。
ガジェットフェザー。
差し替えなしで展開可能なあたりが流石のバンダイの技術力。
一番外側の羽根を開くと、小羽根が連動して展開するあたり何気にやたらすごい。
「ガジェット・ツゥゥゥルッ!」
「ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ…」
「ヘルッ・アンドッ・ヘブンッ!!」
初回特典のヘルアンドヘブン発動アームを装着してます。
もはやこの辺のポーズは、胸のタテガミを取り外さなくても再現出来る。
さすがにamazon購入ゆえの割引価格とはいえ、スパロ
ボ超合金過去最高の価格も納得のボリュームというか…。
ぶっちゃけ実はジェネシックガオガイガーの立体物としては初購入。決して立体化の機会に乏しかったわけではないロボながらも、ガレージキット寄りの存在
の製品ばかりが目立っていたということで、こうして一般流通的な販路で入手できるというのも何気に感無量だったり。
なんとも放映終了そしてOVA終了後も毎年毎年なにかしらの立体物が発売されるガオガイガー、次はいよいよ超合金魂ガオガイガーということで…。幾らぐ
らいになるのか価格的なところが一番不安だったり(汗)。
(2014年3月22日記)
一覧へ