2014年4月



 作り始めました。



ツ イッター はじめてみました。

模 型SNS「fg」

模型版のpixivということで参加してみました。人様の作品のギャラリーとしてもおもろいです。

日 誌一覧へ


2014 年4月1日(火)

 1万円ってすげえって思わせた奴の勝ち
http://kazetaka.com/archives/52066111.html

 昨日(3月31日)までは1ガンプラプラス消費税で315円だったから、1万円あればガンプラが31個買えたんだ…もう税込み1ガンプラ=324円に なってしまったので、30個しか買えない。ノーモア消費税増税。



 転勤1日目。いえ自分で希望して営業込みの窓口業務から体力仕事中心の内勤に異動したとはいえ、なまった糞中年の身体にはやたらキツい…。
 勤務時間も不規則になり、夜勤もやらなきゃならんくなるわ。ともあれ明日から今週いっぱいは早番なので、電車で3駅の職場まで朝の7時には入らなきゃい けない。始発の時間が業務開始にかなりギリギリなんですけど(泣)。

 10年以上ずっと、朝8時半出勤5時半までって勤務体制だったので、これから不規則な時間帯の仕事に身体を慣れさせるのが一番大変だよ…。懸念すべき は、模型作る時間もなくなっちまうんじゃないかということなんですけど。勤務の日に合わせた生活スタイルってのを早々に築くしかないわなあ。
 作業、プラ板貼ったり図面書き足したり。



 4月1日なんだから嘘だと言ってよネタしょの①
【新潟】牛乳は和食と合わないので学校給食から外す試み
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51947370.html

 好き嫌いの問題じゃなくて、ガキのうちに身体作るために飲む物のはずなんだがなあ…。給食後に、身体にまともに吸収されるか危ういイッキ飲みやってて、 栄養分が腹回りに偏りましたすんまそん。


 4月1日なんだから嘘だと言ってよネタしょの②
 遂に大学にボカロ曲制作コースが新設されたんだけどwwww
http://onecall2ch.com/archives/7169480.html

 ボカロ曲制作そのものは、立派に創作の1ジャンルと思ってるから偏見持ってるわけじゃないんだよ。
 大学にガンプラ製作コースが新設されたとかミニ四駆コースが新設されたとかと同義に聞こえる。



2014 年4月2日(水)

【仮面ライダー鎧武】戒斗さん(小林豊さん)がUFOキャッチャーでロックシードを回収しているところを発見されるwwwwww
http://otanew.jp/archives/7612777.html

 チビっ子の夢を守ってクールに去る戒斗さんが素敵過ぎるwww 俺はもう戒斗さんに一生ついていくぜ。





 新職場2日目、朝7時から早番でござる。
 もはや転勤というより転職ってぐらい仕事内容が変わったため、ほぼ1日立ちっぱなしになるのでマヂで足腰が辛い。
 頭脳は中学生並みにナウなヤングなんだが、身体は否応なくトシ食ってるからなあ…。さっさと慣れるしかないんだけど。
 新しい仕事の内容覚えるのもやたら大変だよ…。



食玩トッキュウレッシャー、
第1弾はスルーするつもりだったけど、店頭でレッドレッシャーがラス1だったので結局気になって購入。



左からDXトッキュウオーのもの、トッキュウチェンジャー付属版、そして食玩。
ぶっちゃけトッキュウチェンジャー付属の簡易版と同じようなもんだと思ってたら、案外塗装凝ってた。



簡易版でライトなどいろいろ塗装が省かれてる分、食玩版はそっちでがんばったという印象。
コクピットキャノピー(運転席と言うべきなんだろうが)まで塗装 されてるのは食玩だけだよ。



後部。簡易版、食玩版共にトッキュウオーと合体できないのはもったいなさ過ぎるよなあ…。
わざわざジョイントを差し込む部分塞がれてるし。
両腕レッドレッシャーのトッキュウオーとかやりたかったのにw
シールドレッシャーとかラインナップされてる食玩第二弾はどうなるんだろう?



トッキュウチェンジャーに装填。
塗装箇所が増えた分、なんとなくリアルになった感がちょっと嬉しい。
いえ発動音声も見た目も大して変わんないですけどw





 パワードスーツやロボットアームを装着した人たちによるオリンピック開催へ
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52272092.html

 こういうところで、日本選手が圧倒的な勝利を収めて日本の科学力を世界に知らしめる…というエキサイティングな妄想をついつい。
 技術力を競う側面があるという意味、これは日本のテクノロジーに夢があるってのを示すチャンスでもある。頑張ってほしいな。


2014 年4月3日(木)

「ウルトラマン」がマレーシアで「禁書」になった理由
http://netaatoz.jp/archives/8316202.html

 結局のところはスペル星人問題と同じで、編集者の不勉強とモラルの度合いが後に禍根を引く大問題になる。
 このままマレーシアにて、ウルトラが二度と上陸できなくなるなんてことだけにはならんでほしいが。



 転勤3日目。早番から仕事を覚えなきゃならないため、しばらくは朝5時起きの日々が続くよ…。
 転勤先が駅から近いということで電車通勤に切り替えたんだけど、電車が駅に着くのが始業15分前。めっさ余裕ないんですけど(泣)。

 あと、気が付いたら今月に入ってからネットラジオの録音ソフトRadikaの具合が悪く、なんかそれを再インストールしたりガチャガチャやってる間にも う1日が終わる…。ちなみに調べてみたら、どうもラジオ配信側のサーバー変更とかが原因なんじゃないかとか。
http://shiroyuki-mot-says.blogspot.jp/2014/04/pc-radika-trouble-201404.html

 つか、全国区的な状況だとしたらかなり辛いんですけど。今週のアニアカ4時間SPの間、録音に任せて出かけるってことが出来んのか…。なんとか解決でき んもんかなあ。

ところで仕事帰り、コンビニでザ・松田のコンビニ単行本 の2巻が出てたんで喜んで購入。



 除染区域の空間にキックをかますだけで、その区域のガイガーカウンターの数値を安全値まで下げる=放射能すらブチのめす不死身のザ・松田を何者が倒せる というのか?
 元々平松伸二の漫画家としての最大の武器が、照れのない正々堂々とした荒唐無稽っぷりでもあるけど、イラついた気分が不思議なぐらいスカッとする漫画だ わwww





 まどマギと同時期にやってたアニメを再評価しよう
http://free2ch.2chblog.jp/archives/7606581.html

「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」の10話だったかが、本編中に心象風景としての津波シーンやったら、直後に震災とあの大 津波のおかげで遅れて放送の局(BS11含む)では10話放映中止になったというのがやたらと覚えてるわ…。
 ええその10話は後に誰かが動画サイトにあげ てくれたおかげで見れましたけど、放映カットするほど不謹慎中な回でもなかったよなあ。それこそスペル星人(セブン12話)並みにw



2014 年4月4日(金)

【訃報】俳優・蟹江敬三さんが死去
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4037205.html

 この人も、昭和の時代には刑事ドラマ見てるとインパクト強い犯人役で必ず出ていたような人だったなあ。
 猟奇的犯罪者から渋い壮年俳優へとイメージが転化したきっかけはスケバン刑事Ⅱだったでしょうか? この方も、もうテレビで顔が見れないと思うと寂しく なる俳優さんであります。合掌。





 3日連続朝5時起き、一応来週の月曜火曜も同じく早番続くけど、もう土日はひたすら寝ててやるんだ。どうせ土日雨の予報なんで出かける気もないしな。
 前の職場の送別会でしこたま飲んで、うち帰ってから昨日に引き続いてRadikaの再生を目論みひたすら設定をいじる。
 これ↓とかやってみたら、なんとからじるらじる(NHK)だけは再生、録音できるようになった。
http://www.lifewithunix.jp/notes/2013/04/29/windows-xp-radika-1-71-radiko-rec-delay-work-around/

 しかし民放のほうはまだエラーが出る…どないしたらええねん。まあ土曜日のアニアカ4時間SPを録音できる環境はなんとかなったのはよかよか。
 てかいい加減模型の作業に戻ろうよ…。



【悲報】ダイエットコーラ 寿命を縮める可能性指摘
http://himasoku.com/archives/51840203.html

 こないだ弁当のとき、早番疲れもあってどうしても甘いものが飲みたい気分で、職場の自販機でダイエットコーラ飲みながら弁当食っちまったぜ HAHAHAHAHA。
 まあ甘味料だらけの飲み物が身体にいいわけないというのは真理だわな。でも昨日は紙コップ自販機のバナナオーレ飲みながら弁当食っちまったぜマイガッ!



2014 年4月5日(土)

 プロのCG職人が息子の動画にエフェクトをつけた結果がスゴイ
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4036965.html

 こないだのバットマン小僧の動画もこのシリーズだったのか。
 まさに一発ネタ特集というか、



これと、



これ好き(チビっ子が2020年からの怪人に誘拐されてるーーー!)。





 アニアカSPは、4時間に渡る水木一郎アニキ大暴れとか作詞家岩里祐穂(アクエリオンとかゴーカイジャーの)としょこたんとのトークから浮かび上がる しょ こたんと父・中川勝彦氏の絆とかアニキとしょこたんによるダンガイオー主題歌のデュエットとかいや濃密で楽しかったわw



ボカロとデュエットしてもボカロなんかコーラスにもならなくなるアニキwww

 てかニコニコデビューまで果たしてしまうアニキのバイタリティーが凄いよ。水木一郎アニキがいなければ宇宙の色は変わっていたというしょこたんの賛美の 言 葉のセンスに同意するしかない。

そしてしょこたんとのダンガイオー主題歌のデュエットに ひたすら感動。



思わず手近にあったダンガイオーグッズを引っ張り出してしまったぞw
OVAの展開時、レンタルで幾度となく借りて見てたわなあ…嗚呼ノスタルジィ。



リボルテックは、この頃のエッジの効いてた商品展開を甦らせてほしい。



こちらは堀江美都子とのオリジナルデュエット。

 今回の放送でのしょこたんデュエットは、当然番組録音から「CROSS FIGHT! feat.しょこたん」と銘打って抜き出し、MP3プレーヤーに入れておいてやったわwww
 やっぱり宙明ソングでも完成度の高い1曲だよなあ。





そして、ラジオ聞きながらFigure-rise6ファイズ組み立てた。

 素組み、シール貼っただけでこれだけの完成度とは…。カブト組んでみるのも楽しみというか、メカニック系ライダーとの相性は抜群にいいなこのシリーズ。 龍 騎や電王、ディケイドあたりも製品化希望したいところ。

 そして3日ぶりに復帰のガレキ原型の作業。
 ええちょっとパーツ増やしただけ。





 おまいらの自慢のアニメやゲームや同人系のオタグッズ見せてくれ
http://vippers.jp/archives/7616006.html

 えーと、サンダーマスクやメガロマンにバンキッドのDVDとか?
 あと、お知り合いの方から×××していただいた「×ストラダムスの ×予言」とか、イベントで購入した「×星より×をこめて」とか「恐怖& times;形人間」とか「×人×男」とか、ええamazonじゃ買えない映像作品がチョビチョビと…。



2014 年4月6日(日)

【凄すぎ】北海道で山菜採りをしていた女性がヒグマに襲われる → 63歳知人がナタでたたき撃退
http://himasoku.com/archives/51840578.html

 世界のマス大山のごとく、そのゴッドハンドのみで倒したなんつったら本気で凄かったんだがと不謹慎なことを思いつつ、まずは襲われた女性もナタ振るった 63歳知人の方も命があって本当に良かったわ。
 実際に熊と遭遇したとき、でかい音立てれば熊は驚いて逃げていくなんて話も聞いたことあるが、それだったら小学生がランドセルにくっつけてるような防犯 ブザーとか持っていけばいいんだろうか?
 いやアレ、職場の営業鞄に付けてた時期あったんだけど、うっかり鳴らすと本気で心臓が止まるんじゃないかってぐらいデカい音出すから(汗)。



 また月曜日の早番を覚悟して、せめてのんべんだらりと過ごす日曜日。ゴッドバード7巻読んだ。
 今巻で一応完結だけど、てか長谷川祐一による超電磁ロボ漫画も長く続きすぎてて、どうせまた1年ぐらいのインターバルで始まるんだろなあとしか。
 長浜忠夫監督作品とのコラボシリーズと言うことで、次はユリシーズ31が参戦だなwww







とりあえずアニメのやたらいい評判が聞こえてくるテンカイナイト、1個買ってみた。



文字通り基礎となるコアブロック。 





フィギュアに変形。このトランスフォーマー感覚はいじっててちょっと楽しい。
この状態で間接は結構コキコキ動きます。 



そしてクロス装着、ブレイヴンXに。 
なんかここまでの時点で、イロイロごちゃ混ぜって感がw



サイズはLBXプラモぐらい。まあ価格相応か。
いえLBXっつってダンボール戦機に混ざってもたぶん騙せるwww



ついで。
説明書にはないけど、せっかくクロス玩具っぽいからオブジェ形態。
でもヘルメットだけ余るのでもうちょっと工夫したいところ。

 まあ今期アニメのロボアニメラッシュ中、唯一の純然なチビっ子向けロボアニメということでヒットしてくれるといいなあ。アニメ含めて先行展開してる北米 で はザらスで玩具売り切れたとか。
 ホント爆丸と同じパターンで逆輸入されてきてんのな。
 アニメ、BS-JAPAN視聴なので15日から、最速で見れるのはニコニコ公式配信で12日からか…(チェックチェック)。

 そしてガレキのほうの作業、例によってパーツチョビチョビ増やし中。




【動画】ニコニコのダンボール職人が作った戦車すげええええええ!!
http://vippers.jp/archives/7609743.html


 転輪から履帯、リベットに至るまで本気で全部ダンボールで作ってる!! そりゃ2ヶ月かかるわー…(感嘆)。
 うん、こういうビックリさせられるものつくり系動画大好き。ああまた電動ネタやりたい…。


2014 年4月7日(月)

【悲報】初めてイオンの別室に連れていかれ説教されるwwwwwwww【盗電した】
http://www.negisoku.com/archives/54790651.html

 バカスwwwwww
 今のガラケー5年目だけど、スマホってイオンの便所で電気盗まなきゃならんほど電池食うの?
 自分が上京とかするとき使ってるのは、百均で買った単三電池用の電池ボックスとUSBコード。これでアルカリ電池なりエネループなり仕込んどきゃ、ぶっ ちゃけフル充電できる。
 てかスマホ買ったときもこの手使えるかしらん??



 日曜日明けだけど早番4日目。いえまあ休日でリフレッシュできたってもやっぱり朝5時起きにまだ身体が慣れない…。そして明日も早番。耐えろ俺。明日を 乗り切れば平日休み2連休だ。そのあと今度は夜勤になりますけど(orz)。
 とりあえず、仕事疲れが心地よく吹っ飛んだという意味、キャプテン・アースのおもろさは現状今後への期待大。当然バンダイは主役ロボのプラモ化進めてる よな?
 始動キーになってる銃、ライブラスターってこれだよね↓と全国で3万人ぐらいは思いついててほしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/m781098/9608938.html

 なんつーか、チョビチョビしたもの買って小さく満足得ることでなんとか活力を繋ぎ止めてる感じ。今日届いたのは16GBのマイクロSDカード。これもも う5年目ぐらいのMP3プレーヤーに装填し、本体8GBだったのと併せて24GB分の要領を得てやったわ。てか16GB分も動画や音楽持ってるわけじゃな いんですけど(大汗)。.
 ちょっと臨時収入(ヤフオク出品の入金)があったので、明日はちょっと高めの買い物が届く予定。萌えフィギュアじゃないよとだけ。





 萌え絵って結局どういう絵なんだ?
http://onecall2ch.com/archives/7171747.html

 吾妻ひでお先生の描く女の子絵のことだなw いえあじま先生、萌えなんて気持ち悪い言葉は使わないそうですけどwww
 まああじま先生の絵って、脚の太さが可愛さになってるようないわゆるディフォルメ絵ではあるんだけど、ディフォルメ絵でもそれ相応の「色気」のある絵だ か らこそ萌え絵の先駆者的な扱いを受けてるわけで。
 時代の流れと共に萌え絵の定義がいくら変化しようと、どんな時代に見ても「可愛い」と思える絵柄といえのは流石だと思うよ。


 適当に銃・砲1つ思い浮かべて開け
http://military38.com/archives/37414224.html

 波動ガン。イデのゲージは全開になってる前提で。


2014 年4月8日(火)

 新J9始動!アニメ『銀河神風ジンライガー』制作決定、モチーフは水滸伝
http://snn.getnews.jp/archives/291992

 リアルJ9シリーズ世代の年齢層が年齢層なだけに、なんか期待よりも心配のほうが先に立つんだが。
 記憶の限り、山本優先生の近年の仕事がウルトラマンコスモスだった気が…。ともあれ希望としては、ジンライガーのデザインは80年代風変形玩具の粋を離 れない――ブライガーからサスライガーまでの歴代ロボと並んでも浮かないデザインでというのが最大の希望。
 今現在だったら、例の主役4人の声優たちは誰がなるんだろうね?







そういうわけで、新兵器届く。



CASIO EXILIM EX-H60
http://casio.jp/dc/products/ex_h60/

 amazonで半額以下だったので購入。評価的に決して使 い勝手がいいカメラではないらしいが、24倍ズームが使えてこの価格ということで、模型撮影用に 特化するなら買いじゃないかと。
 今 まで使ってたNikon COOLPIX L26、単三電池が電源で使えるのも含めて使い勝手は歴代使ってたどのカメラよりもいいんだけど、模型撮影とかどうしてもマクロ撮影使うとき、被写体の周 囲がピンボケになるというのを抱えていてなあ…正直模型撮影に関しては決して良いとはいえなかったので。



とにかく新兵器で撮影。ストロボを使わない以外の設定はすべてオートで1枚パチリ。
この時点で充分、模型用としてCOOLPIX L26より使えるんですが。



三脚、ISO値を最低に絞ってセルフタイマー撮影。うーん悪くない。

 今後は模型撮影用にこっち、普通にさっと撮影するカメラに COOLPIX L26と使い分けて使用するのがよいかと。COOLPIX L26の、簡単に使えるシーンモードとか、まだ手放すには惜しいわ。

作業、



そういうわけで、チョビチョビ増やしたパーツをつなげる。手足を先に作ると本体に注力できるので。
今回、珍しく作ってるのはスーパー系ロボではありませんとだけ。



【動画】フォークリフトの操作に失敗した一部始終に世界中が大爆笑
http://netaatoz.jp/archives/8317861.html



ギャグはシンプルなものほど気持ちよく笑えるw キケンが危ない薬品とかじゃないよね(汗)?


2014 年4月9日(水)

 XPお葬式会場
http://blog.livedoor.jp/geek_sokuho/archives/38151139.html

 まあ転勤先の職場の端末もまだXPなんだけどね(流石にネットには接続してないが)。



 平日休み連休。
 とにかくたっぷり寝る。自前HPを更新する。Radikaをようやく完全復旧させ、NHK(らじるらじる)だけでなく民放(radiko)も予約録音で きる環境を取り戻す…。これで、金曜日は夜10時までの遅番勤務だけどアイラとちかのお気に召すままを録音しておけるぜ。
 てか一番大事な転勤の挨拶状まだ作ってなかった(大汗)。転勤のつど新しく人のつながりが出来るような職業なんで、これ忘れちゃあかんのよなあ…。

作業、



新たにパーツ増やしてます。



 ガンダムネタしょの①
 プラモ狂四郎の作者やまと虹一先生がガンダムBF最終回に感涙!謎の企画も進行中
http://gundam1uruyo.blog.fc2.com/blog-entry-1237.html

 描きおろしイラストからして感涙というか、やまと虹一先生ありがとうございますとしか言いようがない。
 みんなみんな、パーフェクトガンダムに憧れて今があるんだから。
 謎の企画というのが、リアルタイムで狂四郎やガンダム野郎を知らない世代にこれらの作品の存在感をアピールできるものであることを本気で期待しておりま す。

 ガンダムネタしょの②
 ガンダムが好きすぎてガンダムカットを考案した床屋さんw
http://gundam1uruyo.blog.fc2.com/blog-entry-1228.html

 この立像は直に拝見してみたいな。てかガンダムカットってどんな髪型にされるねんと、そろそろてっぺんが気になる年代として気にしてみる。


2014 年4月10日(木)

 歴代のセガハードを美少女化 「セガ・ハード・ガールズ」アニメ化決定
http://subcultureblog.blog.fc2.com/blog-entry-13075.html

 みんながみんな、真っ先にサムシング吉松先生のセガのゲームは世界いちぃぃぃ!を連想してるよw
 ドリームキャス子役がゴーカイイエローで、メガドラ兄さんならぬメガドラ姉さん役の山岡ゆりって誰?  あ、最近の京アニ作品によく出てる人。
 てかめっちゃ客層絞りすぎのアニメだわなあw サターンさんはえろくしとけよ。成人向けゲームが遊べたハードとしてwww







 地元FM局のアニソン番組α-LIFEのエヴァ曲特集は、サターン版挿入歌の「奇跡の戦士エヴァンゲリオン(岩男潤子)」とか「君が、君に生まれた理由 (氷上恭子)」とかかかって、エヴァゲーの新作が出るたびセガサターンで戦い抜いたあの日々を思い出しついつい懐かし泣きしちまったい。
 90年代のアイドル声優のひとりでありつつ、氷上恭子がエヴァに関わった仕事はこれだけだったか?
 地元県の番組ながら、よくもマイナーなところを拾ったとちょっと感心。




 あー、エヴァが初めてスパロボに参戦した記念碑作品として、サターン版スパロボFがなんとなくやりたくなってきた。歴代スパロボパイロットたちとの交流 の中で、シンジくんがまっとうに成長していくというのがアニメ本編に対するフラストレーションの払拭になってて楽しかったんだよな。
 いやFのあんな理不尽な難易度に挑める若さはもう残ってないですけどw

ほいさっさと作業、



前日から作ってたのが肩の付け根部分。



 パソコンの電源つけたまま外出したら人生終わった話
http://damage0.blomaga.jp/articles/28249.html

 ワロタwww やはりG○Mプレーヤー、新しいPCには導入しないで正解だったな(そこツっ込むとこちゃう)。

 ユニークな自動販売機の画像を淡々と貼るスレ
http://news.2chblog.jp/archives/51786732.html

 そば・うどん自販機は地元でもどっかで見かけた気がするが、なんだよちくわ自販機に焼肉のタレ自販機ってwww 肉屋さんに置いてあるのかwww
 電車の車内のダイドー自販機が軽くカルチャーショック。


2014 年4月11日(金)

 ガレージキットのフィギュアブログに「児童ポルノに類する」として削除通告→1118人分の抗議署名が集まる
http://chaos-info.ldblog.jp/archives/8325547.html

 teacup.ブログに通告した外部機関ってのが、スポンサーらしいと聞いてこれが本当ならあらゆる意味で呆れるしかない。
 自分が見てて気持ち悪いって個人創作を貶めるのに、児ポってのは便利な言葉だよな。



 今日から遅番ということで、午後1時から10時までの勤務でござる。
 ええ午前中にアニメ見たりする時間を捻出するしかないんだが、まだ時間の使い方のペースが掴めないお。
 1日新職場の先輩に付いて仕事を覚えるって勤務なんだけど、いえその先輩、わざわざ手書きのテキストも用意して張り切って教えてくれるのは本当にありが たいんだ。その教え方が、きちんと整理されていればなあ…。

 ひとつ仕事を集中して教えてもらってるはずが、突然脱線して別の仕事の話になったり、目前のことを覚えなきゃならんでいっぱいいっぱいの時に、6時間後 にする仕事に対して懇切丁寧に説明始めたり…。
 いえ一生懸命教えてくれるのは本当に感謝してるんですよ。典型的な、教えてもらったことが後に残らないタイプの先生だったということで…(マヂすんま そん)。

 とりあえず模型作る時間を捻出するため、明日はもうちょっと早起きしてみます。



 海外のファンが作ったドラえもんのアニメが、激ヤバすぎるにもホドがあった!! 【海外の反応】
http://kaihanp.doorblog.jp/archives/37457639.html



ちょっとAKIRA借りてくる(実はマトモに見たことなかった)。

 アニメ制作秘話 葦プロダクション(現プロダクションリード)
http://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-entry-9371.html

 決して丁寧な描線のアニメを作るって会社でもなかったけど、80年代の葦プロは、今の京アニなんか及びも付かないパワーとファン層を持っていたよ。有能 な人材がぞろぞろと出て行ったのが痛いというか、個人的、またメカと女の子の作品で一発当ててほしいよなあ。


2014 年4月12日(土)

【画像】 ムラムラムラムラしてきたから油粘土で女の子作った結果wwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1790164.html

 いいんじゃないの? 圧倒的な個性は、それだけで他者の目に触れる際強力な自己アピールの武器になる。
 紙粘土でけいおんキャラのフィギュア作り始めてから覚醒して、いまや立派なガレキディーラーになった…という人を過去に見ているので、ホント一発ネタで 終わらせずに作り続けてほしいわ。ガンガレ。





新職場が行きつけの模型屋の近くになったということで、 出勤前にジバニャンとロボニャンのプラモ購入。



いよいよ妖怪ウォッチグッズを買ってしまったなあw

 いえこんなんより、同日発売のHGCC∀とかクロスボーン魔王とか買えよと思われますでしょうが、どっちもamazonで…。amazonで買えなかっ た ものを店頭で、という買い方は絶対いくないと判っちゃいるんだけど(汗)。

 遅番ということで、午前中のうちにアニメ見て作業もやる。とりあえずプラ板切っただけ。



 高齢者向けライトノベルにありがちなこと
http://bipblog.com/archives/4743902.html

>37 ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ
>僕は友達が少ない
>
>年々減っていくんだろうな
 不謹慎ネタこそなんか爆笑するw
 梅図かずお先生のアゲイン(まことちゃんの原型漫画)なんか、まんま高齢者向けラノベのネタに出来ると思う。
 テレ東の三匹のおっさんが10%越えの人気ドラマになったと聞いて、やっぱり高齢者が若いもんをねじ伏せて活躍する話は需要あると思うのな。


 鶏肉をジップロックに入れて茹でる「絶品ゆで鶏」の作り方とゆで鶏に合うソースのレシピ6選
http://oryouri.2chblog.jp/archives/8323706.html

 簡単でいいな。
 ジップロックなら百均で買えるしレシピに加えよう。てか試したくてウズウズするぞ。


2014 年4月13日(日)

 西部劇でよく見るアレ「回転草」が大量発生 市民生活に影響
https://www.youtube.com/watch?v=hXQL5_0RYuU

西部劇の回転草のシーンを集めた動画



なんとなく「そーゆーもんだ」と思ってた物にもきちんと正体はあったよって話。
てかマヂで鬱陶しくてクソ迷惑だったんだなコレw うんアメリカは広い。





地元で桜まつりなんてやってたんで、ちょっと覗いてきた。



いえまあまだせいぜい五分咲きなんですけどね。
次の週末ぐらいが、この辺でも満開になるかなあ。

 せっかく日曜は休みだけれど、飲み会となれば電車ではせ参じる。今までは、自宅から歩いていける場所ばかりが会場だったから楽だったんだがなあ。



とりあえず録画アニメ見ながら、ジバニャンとロボニャン作った。



「ニャーKB写真集はたまらんニャー」
「そんなお前にロケットパンチ」



 「何するニャー! ひゃくれつ肉球ニャニャニャニャニャー!」
「落ち着け。うまい棒チョコ味食うか」



ダラダラうまい棒食ってアイドル写真集見て時々友達からケンカに駆り出される素敵なニート生活。

 まあなんつーか、いじってて癒されるキャラクター模型ではあるんだけど…。でもこれの単価がLBXプラモの平均価格と200円しか違わないってのは微妙 に 納得できない(苦笑)。
 ええ同じレベルファイブ作品として、ダンボール戦記の新展開はまだかって話。いえ妖怪ウォッチ、毎週おもろく見てるんですけどねw



作業、



プラ板貼りあわせてます。



【パトレイバー】吉祥寺に実物大イングラム登場! あまりの人気に警察からデッキアップ中止要請もwww
http://himarin.net/archives/7631199.html

 いいなあ。実物見たかったなあ。もしワンフェスにも持ってきてくれるってんなら何が何でも行くぞ。

 押井守 「ロボットって無人であるべきなのに。人が乗ったら意味ないだろ」
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52274859.html

 まあ押井守はそういうこと言うわなw



2014 年4月14日(月)

 勇者シリーズの思い出が…
http://srkon.doorblog.jp/archives/38212277.html

 トラウマだらけの思い出だろうと、それだけ見ていた人間の記憶に残るシリーズだったんじゃねえか。企業として生き残るための選択だったとはいえ、タカラ トミー合併最大の失敗はもうこういった企画に野心的に挑めなくなったということだよ。
 劇場版の隙間埋めという企画だったとはいえ、トランスフォーマーGO!のようなチャンスは存分に生かしてほしいもんだ。
 ジェイデッカーから20年ですかそうですか…。ジェイデッカーとデュークファイヤー引っ張り出したいなあ。
 嗚呼、ガレキ化前提なしで、合体変形ギミックまで含めて俺ジナルの勇者ロボ、プラ板で作りたい。





 なんつーか遅番の仕事にまだ慣れない。
 いえね、お天道様が一番てっぺんに上ってる時間から働き始めて、終わるのが真夜中ということで、日が沈んでいくのと一緒に仕事してるみたいなもんだから なんとなくこっちまで気分が滅入ってくるんだよな。
 まあ、逆に夜勤になったら、日が昇るのと一緒の仕事ということで終了時間に近付くにつれて気分がハイになってくのかもしれんが(日中ひたすら寝ることに なりそうですけど)。いよいよこっちも週末からスタートか…。



 休日には作りたいと願いつつ、HGCC∀とクロボン魔王到 着。クロボン魔王のランナーを見るに、当然というかで通常のクロスボーンガンダム出すの前提でラ ンナー分けされてるので、むしろそっちもさっさと出してくれよと。
 火曜日を乗り切れば、年休含めて三連休だ。立ち向かおう。




 アメリカの怪獣の画像貼ってけ
http://news.2chblog.jp/archives/51787120.html

 50年代粗製乱造なんでも原子力で巨大化怪獣の画像をもっとプリーズ。
 嗚呼こうした怪獣たちの登場シーン&活躍シーンだけ集めた動画をのんべんだらりと見ていたいというか、きっとつべをくまなく探せば出てくるよね?

 ダークナイトのジョーカーに影響された俺の黒歴史を語る
http://itaishinja.com/archives/4042107.html

 気が滅入るような日記書いてたのがなんか癒されたよwww ありがとうエロ本ジョーカーwww


2014 年4月15日(火)

 イオンスマホこうてきた結果
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51503780.html

 実はケータイをもしスマホに買い換える際の候補にもしたかったんだけど、あくまで価格相応の性能しかないってことね。
 まあ、もし本気で買い換えるとなったら、近所付き合いで近所のケータイ屋さんからなるだけ料金安めで買うって選択肢になるんだろうがw



 とりあえず仕事のグチしか日記に書かないというのも不健康だから(あ、福利厚生と社員意識が良いところだから人間関係の不安とかはないんですよ。今のと ころはきちんと終了時間に帰れるし)、作業状況だけ。



おっぱい隠しいや違う胸板。
(ダイミダラーの、大人の本気で作られてるくだらなさは今期随一だなw)





 Xpはツイッターができない
http://sierblog.com/archives/1790385.html

 マヂでこうなっちゃってるの?
 ぶっちゃけ2月までは、まだPC買い換えるかフリーのセキュリティでよさげなの探してXP使い続けるか迷ってたんだよ。そこそこの価格で7入ってるのが見 つかったんで、せっかくだからと買い換えたけど。
 フリーソフトとか自前HP用のコンテンツとか外付けHDに入れていたんでPCの環境引越し作業はさくっと出来たんだけど、実はXPでなきゃ動かない使い慣 れたフリーソフトとかもあるんでそういうのは良し悪し。
 7で動く、同じ機能のソフト探せばいいだけですけど。

 雑な修理しすぎだろって画像wwww
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52272782.html

 画像1枚1枚がいいギャグになってるわwww 画像10のレゴが可愛いすぎるだろwww


コメントなど
Powered by NINJA TOOLS


豪雪地帯酒店・第二事業部は
ものを作りたいすべての人を応援します。

日 誌一覧へ