2014
年4月16日(水)
中古メモリースティック買った結果wwwwwwwwww
http://aramame.doorblog.jp/archives/31531854.html
以前中古でスパロボW(DS)買ったら、中にまだ前にやった奴のデータ残ってて、思いっきり途中で飽きて止まってたような状態だったというか、まだゲー
ム媒体がカセットだった時代の中古ファミコンソフトもこんな感じでデータの残ってるってのがよくあったというのを思い出した。
てか古いメモリ媒体なんか穴ぶっ刺して捨てろよとしか。
★
年休含めて、水曜日から金曜日まで三連休。
とりあえず部屋を片付けるなんて前向きなことは考えず、初日はひたすら惰眠をむさぼり、合間に自前サイト更新したりTSUTAYA行ってきたり。
劇場版まどマギ新編をようやく借りられたので、二泊で借りたから木曜日にでもじっくり見ますかね。てか誰だよまだキョウリュウジャーVSゴーバスターズ
借りてる奴。
作業、ヤスリ掛けで微調整したり以前のガレキのゴミパーツから使えそうなパーツ漁ったり。あ、木部用エポパテ切れてたわ…。
★
懐かしメディアネタ
【オーディオ】今更、若者がカセットテープに注目する理由「めんどくさいけど、カッコいい」
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-7073.html
カセットテープ音源をPCに移し変えても、「でもどうせノイズ交じりの音質だし」と思うとわざわざ聞き返さなくなる不思議。そんな自室のカセットテープ
再生環境は、もはや格安ウォークマンのみ。
なんかこのまとめスレ開いたら久々に聞きたくなってきたんだけど、しかし今更、レンタルを録音したTMをわざわざ聞くのもと(どないせーっちゅーねん)
w
懐かしメディアネタ
【驚愕】 昔のHなビデオの値段がwwwwwwwwwマジ?wwwwww
http://aramame.doorblog.jp/archives/38283746.html
いえこのぐらいの価格が普通だったよ。むしろ今時のエロDVDの価格で、制作費とかどうやって捻出してるんだとか思ってしまうが。
かつて山奥の職場に在籍してたとき、社員間でも大して娯楽がないから、ビデオを互いに貸し借りするときターミネーター2と一緒に裏…を貸してくれた方と
は、今でも年賀状で交流がありますw
2014
年4月17日(木)
店長を呼ぶときに「船長!!」って言っちまったwwwww
http://ryusoku.com/archives/4045136.html
さっそく買ってきてしまったというか、以前出てた通販しか販路のなかったweb連載版単行本がエンピツ絵そのままで単行本化されてたのに、こちらは商業
作品
としてきちんとペン入れされてる。
なんつーか、売れない漫画家に降って沸いたドラマチックな日々というか、主人公の切々としたコンプレックスとあいまってなんか可笑しくも愛おしい漫画。
しかしおたくの娘さんといい、まさかのweb漫画→商業漫画の流れを辿るとはなあ。そのうち同人王まで絵をリファインされてどっかの雑誌に載ったりする
よ
うになるんじゃねえのか?
同人王
http://mavo.takekuma.jp/title.php?title=17
とりあえず、ガンプラ素組みしながら借りてきた劇場版まどマギ新編今更見る。互いの思いに反して反目する道を歩まざるを得ないまどかとほむらというか、
TVシリーズにてきれいに完結した物語の続きを、蛇足的に描くことが残酷なのかとかついつい欝になる。
作業、
エポパテ盛り盛り。
★
タイの政治家「祭り会場で暴れた奴はムエタイ選手と対戦してもらう」→5人が公開鉄拳制裁
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52275286.html
ガキの使いかよwww
日本でも、成人式で暴れ回るバカ共に対してこれぐらいやってやったらええねん。法律的にどうこうより国民の大半は諸手を上げて大賛成だろ。
一味違うクリエイティブな広告
http://hamusoku.com/archives/8327581.html
画像2番目の広告は、デブはバカだからプレステの下に脚立持っていくことも思いつきませんよと言いたいんだなきっと。
靴クリームの広告のセンスがすばらしく良いw
2014
年4月18日(金)
ラーメン1杯に支払える最大金額は平均817円--「1000円以上」の回答も3割超
http://news.harikonotora.net/r/1263/
正直、チャーシューメンでもない普通の醤油味ラーメンに600円以上出したくないというのはあるな。ええただ単に自分の舌が貧乏人だからってだけなんで
すが。
だからってこーゆーの↓は困るとしか…。
袋麺の粉末スープでラーメン屋始めた結果ww
http://blog.livedoor.jp/goodluckhavefun/archives/38258408.html
★
なんか無性にラーメンが食いたくなってきたけど、イロイロ買い物したせいで買い食いなんて贅沢は給料日以降だだあらっしゃあ。
三連休、結局TSUTAYAとコメリホームセンターしか外出しなかったよ。3日目の夜になってから急にガメラ大怪獣空中決戦見たくなるってナンだ?
とりあえずTSUTAYA行く途中。おらが地元の春は遅いな。
明日の遅番乗り切ったら、いよいよ夜勤スタート…昼夜逆転で泊り込みで働くなんて、人生初めてだよ自分。もう若くないのに大丈夫か?
作業、エポパテ盛った部分にヤスリ掛けしたり旧ガレキパーツ加工したり可動部分を調整したり。
★
スマホの普及で新入社員の「パソコンスキル」が劇的に落ちている
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/38306199.html
若いもんのパソコンスキルなんて普通に自分みたいなおっさんより上だろと思ってたんですが。
自分の場合は職場で使い方鍛え上げられたのが大きかった。職場でPC触って20年、自前PC購入し始めて10年、未だブラインドタッチできずカナ入力メ
インです(汗)。
秋葉のトイレで空くの待ってたけど30分経っても誰も出てこないから警備に通報した結果
http://vippers.jp/archives/7637939.html
また便所で盗電w なんつーか、便所で盗電って普通に犯罪でもあるので、いわゆるところの便所飯より惨めな行為としか思えないんだが。
便所の個室ってうんこするとこだぞうんこ。
2014
年4月19日(土)
【すげえ】約90万円と拾ってきたゴミで家を作った結果wwwwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4047081.html
公園の遊具やんw
タイって国の環境とか気候だからこそ成立する家なんだろうな。おらが新潟じゃこの家で冬は越せねえ(泣)。
ともあれこれはイイ家。つくづく日本向けではないけど、海外の別荘としてなら3日ほど滞在してのんびりしたい。いえ3日以上はたぶん落ち着かなくて住め
ないw
★
ディーゼルレッシャーおよび再入荷かかった妖怪ウォッチ
到着。
ディーゼルレッシャー、amazon買いだと特製レッシャーはもらえないのね。ええ判っていたさ…(泣)。
妖怪ウォッチ、さっそく遊びたい気持ちはあるけどこれも今度の休みだな。日曜からいよいよ泊り込み夜勤…。日曜の日中に寝溜めしとかんとなあ。
アニメに登場するロボットという視点以上に工業製品フォーマットでデザインされた機体として、その異質さがアニメ劇中での世界観で存分に生きているとい
う意味、実は
同じ富野カントク作品としてはライディーンに近い存在感(過去文明の最終兵器)と勝手に思っております。
あくまで富野カントクらしい、登場人物の日常に溶け込む演出からしても好きだよなあ∀。
★
去年の7月に佐久間ダムに行った時の写真貼ってく
http://vippers.jp/archives/7638551.html
あー、三連休に奥只見ダム行ってくりゃよかったわー。雄大でよいねえ。
でかい建築物を直に目の当たりにしてボーっとしてたい。
19歳の男が貯水施設の水に放尿したため、水資源局は飲料水1億4300万リットルを廃棄する
http://inazumanews2.com/archives/37616098.html
うっかり奥只見ダムで立ちションしたら、その水全部損害賠償しなきゃならなくなるんですかい!? こわっ!!
2014
年4月20日(日)
【アンケート】ポテトチップスを食べる時に一緒に飲むもの、1位は「日本茶」え・・・コーラじゃないの?
http://hagedounews.ldblog.jp/archives/37583227.html
若い頃はそれこそコーラガブ飲みしながらだったが、今となってはお茶系で、油分を分解してくれるのを期待しながらになったな。
まあそれでも、でんぷん質を腹に取り込むのは変わらないが。ガキの頃からポテチよりサッポロポテトバーベキュー味が大好きです。
★
あのネット界隈の有名人がうちにも来たよ。
そういう訳で、
ウルトラマン列伝の録画見てたら、CMで今こういうの売ってると知ってポチってみました。
エッグスターズ・ウッディとブルズアイ。
近年のバンダイ製品らしいエッグ変形オモチャ。
ウッディのヒョロっと間延びした体型の再現度もなかなか。
ウッディはブルズアイに乗馬可能。
こういう仕様を知ったら欲しくならざるを得ない。
エッグ変形の恩恵としてのブリッジ。
別名俺の荒ぶる股間をバッチ見やがれのポーズ(すんまそん)。
なんつーか、ウッディと言えば特リボのおかげで今やすっか
り変態フィギュアの代名詞扱いw
特リボのほうは今まで購入の機会がなくなかなか手を出せずにいたのですが、こうして安価で手に遊びやすいサイズのウッディというのは自分的には歓迎。
あ、すべてのウッディフィギュアが変態玩具というわけではありませんのでwww
本日からいよいよ泊り込み夜勤と思うと、せっかくの日曜日もなんか落ち着かんなあ。
録画アニメ見て仮眠して、昨日のアニアカの録音聞きながら玩具でバカ画像作ってるうちに出勤間は刻一刻と近付いてくる。
時間に追いたてられながらちょっとだけ作業、プラ板切ったぐらい。 んじゃ晩飯食ったら仕事行ってくる。
★
1970年に史上最大規模で開催「日本万国博覧会 EXPO'70」当時の様子が現代でも強烈すぎる!!!
http://vippers.jp/archives/7639263.html
この会場の様子を知らない自分に、ワンフェスの規模にたとえて説明してくれ。
なんつーか、「やべえ未来楽しそう」って空気がこれでもかで、この会場の空気を直に体験できた世代がなんか羨ましいわ。
この会場で示唆されていた未来を、今まさに謳歌してるのも充分楽しいけどなw
2014
年4月21日(月)
男だけと初音ミクになりたい
http://majikichi.com/archives/8335928.html
まあ、男の娘需要で格好辺りは何とかなるんじゃね? まずは歌唱力をだな(マヂレスすんなよ)。
★
男なのでミクさんプラモ購入。
そうそう面倒なパーツ構成でもなさそうなので、さくっと作ってみる予定。
個人的、もうちょっと値段が安ければガンプラの武器セットとかで魔改造(脱がすほうの意味じゃなくて)ミクさんとか躊躇なく作れそうなんだがなあ。
人生初の泊り込み夜勤、なんつーか辛い。
朝の10時に家に帰り着いて、そのままひたすら寝てたわ。昼夜逆転の生活になるとして、また生活のペースが掴めなくなるのがキツいな。いえ自分で希望出
し
て転勤したんだから、その職場の仕事に慣れるのは当然のことなんですけど。
夏なんか、エアコンもない自室で日中寝てられるんだろうか?
ガレキ原型の作業は今日もストッピ。環境の変化を、開発が間に合わない言い訳にしてはいかんのでなんとかせんと。
★
自転車&飲食オンリー『第二回やっちゃばフェス』飲食メインのフォトレポート!ビール、タルタル、醤油、ラーメン二郎本も…
http://zakuzaku911.com/archives/4049311.html
なんじゃこれおもろそう。
飲食系同人誌、噂には聞いてたが、燻製や自家製コンビーフなどのレシピ本、駅ソバや宅飲み本とか、ちょっと目を通してみたいのが幾つかあるな。
自転車関連レポート↓
http://zakuzaku911.com/archives/4049444.html
あー、チャリ旅してえ。その前に鈍った身体をなんとかせんといかんが。
おまいらの粋な貧乏飯とレシピ書いてけwwwwwwww
http://oryouri.2chblog.jp/archives/8336523.html
目玉焼き丼と納豆ピザトースト最強。むしろ納豆ピザトーストの可能性をイロイロ模索し冊子にまとめたいぐらいだ。たぶんなんもせんけど(後ろ向き発
言)。
2014
年4月22日(火)
【ニコ厨】隣の部屋の千本桜歌ってる歌い手が既知害すぎるwwwwwwwww
http://hamusoku.com/archives/8339411.html
世の中にこんな既知害がいると認めたくないので釣りであってほしいというか、元よりあんまりカラオケ自信がないのもあるので、いわゆる所の歌い手の気持
ちってのはよく判らんなあ。
いくら自分の「立て! 闘将ダイモス」が絶品(←自己申告)だからって、その歌声をわざわざ全世界に公開する根性はないよ。
素人の調子っ外れの歌声が苦手というのもあって(自分の知ってる歌を下手に歌われたりすると、なんかその歌に対するイメージまで変になりそうで)、日曜
昼ののど自慢ですらマトモに見やしねえんだわ。あの番組に喜んで応募してる爺様婆様らが【歌ってみた】の存在を知ったら、ニコ厨の歌い手の平均年齢が一気
に上がりそうだなあw
★
泊り込み遅番2日目を終えてそのまま連休入り。帰宅後はそのまま夕方まで寝てたというか、晩飯食ってからイオンにお出かけ。
食玩ファイティングアクションロボ・乗車完了!!トッキュウオー購入。
前面のみとはいえ塗装済み。思った以上に呆れるぐらいよく動くというか、
今後戦隊ロボ食玩のラインナップにミニプラと並んで恒例化してほしいわ。
基本箱組みのシンプルなラインが戦隊ロボのデザインフォーマットとして、アクションポーズよく映えますです。お勧め。
あと、録画アニメ見ながらミクさんプラモも作ってみる。
フジミ模型のキャラクターキットと言えばポインターとかマグマライザーとかグレートマイトガインとかぐらいしかパッと思いつかないんだが、ここにきてい
き
なりミクさんとはいろいろな意味で驚き。
パッと仮組みしてみて、この手のディフォルメキャラ模型としても後発な分、パーツの色分けとか表情プリント済みの顔パーツとか頑張ってるって印象はある
ん
だけど、パーティングラインを処理しなければならない部分が多々あるので、まともに完成させようとすると初心者には厳しくなるかも。
ねんどろとかのディフォルメデザインと違い、間接可動に重きを置いたデザインになってるのは遊びがいありそうでいいねえ。中空のプラパーツとして、ツイ
ン
テールの重量もそんなにないので動かせやすいのも好感。
ファイティングアクションロボに、ptimoと銘打たれた新シリーズ第一弾としてのミクさんプラモ。
どちらも新しいシリーズの可能性となる製品として、後に続いてほしいなあ。特にptimoはフジミにとっても大冒険なはずなので、まずは多くの人間に手
に
とってほしいもんですが。
よし作業、
プラ板組む組む。
★
女子がドン引きする、休日の過ごし方
http://2chcopipe.com/archives/51935035.html
まさに1番を絶賛堪能中だなw
模型作りが入ってなくてよかったというか、とりあえず後でゲームでもやるわ。
よくわかる現代インターネット
http://2chcopipe.com/archives/51934906.html
よくわかりすぎて泣けた(泣)。
2014
年4月23日(水)
ポーランドのイカレた連中の間で手作り大砲がブーム 危なすぎワロタwww
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52276676.html
VIDEO
頼むから、以前見つけたチビっ子バズーカ動画みたいに「これ全部CG!」って言ってください(汗)。
★
『妖怪ウォッチ』の勢いがポケモン超えててワロタwwww
http://onecall2ch.com/archives/7221628.html
アニメ見てて、おっさんの心まで黒く切なく掴んでしまう内容に(てかじんめん犬のおかげw)とうとうゲームのほうを購入、いよいよ電源入れて遊んでみた
が、休日1日ガチで熱中した…。ああ、こりゃ巷の小学生が夢中になるわ。
ゲームのほう、主人公をケータとフミちゃんから選べるようになってたのか。アニメ本編のケータとウィスパーのコンビがやたら好きなのでさくっとケータで
プ
レイ開始。
遊んでみて、むしろ昆虫採集のほうになんか夢中になるというか、てかこれはおっさんも心掴まれたわ…。どこにでもある住宅街、ちょっと寂れた下町、開け
た
駅前の繁華街と、誰にとっても見覚えのある舞台を駆け抜けての妖怪探し。嗚呼、ガキの頃はちょっと家から一歩踏み出せは、そこはすべてRPGのフィールド
のごとくの楽しい遊び場だったんだよ。そんな郷愁を呼び起こされるという意味、実はポケモンだけでなくぼくのなつやすみの要素も入ったゲームだったんだな
と。
あの頃、近所の商店街や田んぼのあぜ道や神社の境内を縦横無尽に駆け巡っていたガキの頃の自分よ、スマン…こないだ買ったウッディのオモチャにミクさん
フィギュア襲わせようなんて画像をデジカメで撮ろうとか目論んで本当にスマン(泣土下座)。
木曜日も夜から泊り込み夜勤になるので、日中はやっぱりコレで遊んでる予定。てか夏に発売予定の妖怪ウォッチ2ポチっちまったよ。魔空空間に引きずり込
ま
れるがごとくのいきなりの鬼時間怖すぎ。アニメのほう、現状の1話完結が見やすくも面白いんだけど、春ぐらいからゲームのストーリーも追い始めるんだろう
か。
ゲームに夢中になりつつも、ギリギリ作業はサボらない。プラ板切ったり貼ったり。
★
嫁だけど用もないのに毎日くる姑にときメモGirl's Sideを貸した結果・・・wwwwww
http://kijyomita.com/archives/38325311.html
ホノボノしたw ゲームはこうして、万人世代を問わず夢中になれるものであってほしいな。
2014
年4月24日(木)
日野晃博「『イナイレ』や『ダン戦』など過去の遺産で食べてきたのではないかと反省している」
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52094955.html
ダン戦もAGEもそこそこ楽しんで、今また妖怪ウォッチにこうしておっさんがひとり嵌りこんでしまったという分、日野社長は存分にイイ仕事してるよ。
今時分のチビっ子共にとって日野社長って、自分らの世代にとっての藤子先生とか赤塚先生とか永井豪ちゃん先生って存在感なんだろうな。チビっ子の尊敬す
る創作業が漫画家からゲームクリエイターに移ったという意味で。
★
そういうことで、今日はこれから夜勤なのに本気で1日妖怪ウォッチで遊び呆けてしまった。やっとコマさんを友達に出来たと喜んで、すぐの中ボスおぼろ入
道に絶望的にされるという(泣)。
職場に持ってったら、夜中の仮眠時間も潰れてしまいそうなのでがんばって明日の朝まで真面目に仕事してくる。
ガレキ原型の作業できんかった…。
★
10年20年後のオタク業界ってどうなんの?発展すんの衰退していくの?
http://onecall2ch.com/archives/7217486.html
10年20年前に日野晃博という存在の登場を予見できなかったように、また10年20年後にはそれに代わる天才がまた新たなコンテンツを立ち上げ引っ
張っていくんだろうね。
マジンガーやデビルマンの10年20年前に、永井豪ちゃん先生の登場を予見できた奴がいたか?
スーファミの名作ゲームってもはや芸術の域だよな
http://blog.livedoor.jp/aatyu/archives/1912594.html
自分にとってスーファミの到達点にして最高峰はFFⅥと第4次スパロボの二強。両方とも、ハードの性能を引き出す云々以前にきちんとゲームとして面白
かったんだよ。
第4次の初プレイで、フィンファンネルの無双っぷりを認めずアムロを隠しユニットだったSガンダムに乗せて戦い抜いたのは良い思い出w
2014
年4月25日(金)
BMWの自立型バイクが話題に!これはスゴいwwカッコいい!
http://rakusyasa.blog41.fc2.com/blog-entry-13605.html
残念ながら、実際に歩くわけじゃないオブジェとのことながら、これはぜひ跨ってみたい夢の乗り物。
おかしいな、自分がガキのころ夢想した2010年代なんて、それこそバイクみたいな感覚で搭乗できる家庭用操縦ロボなんてのが出回ってるはずだったんだ
が。
★
木金と夜勤なので、夜勤明けの金曜日、うち帰ってすぐ布団入ってしまうのでなんと1日の短いことか。
さすがに短い1日をダラダラもったいなく過ごすのもナンなので、アニメ2本消化する、ラジオの録音聞きながら妖怪ウォッチを1時間、そしてガレキ原型の
作業とそこそこ理想的に遅番の日の自宅での時間を過ごしてみる。
ようやく、不規則な時間帯の生活になっての作業時間確保の目安が付いてきたというか、まあちょっとずつでもやること進められたらいいなと。
作業、ようやく美術館でのクエストと強敵ボス亡霊武者道を倒して学校でのきもだめしへ…いえ可動部分の新設と微調整です。本当で自分の創作物も進めてま
すから!
★
ドラえもんのび太とエヴァンゲリオンにありがちな事
http://blog.livedoor.jp/ayaponpom-nityannicinici/archives/38436116.html
いよいよ人類補完計画が発動してしまう寸前、しずかちゃんが先取り約束機に頼んで、多くのひみつ道具を携えた1日未来のドラえもんたちが駆けつけてきて
形勢逆転。
ああめでたしめでたし(イロイロ微妙なんだよなあの展開w)。
【画像】セブンの「お母さんの似顔絵展」が今年も凄いwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/8341439.html
沢田康太くん13歳のお母さん結婚してください。転勤したおかげで年収もちょっと上がる予定です。でも康太くんはいりませんのでw
2014
年4月26日(土)
4月26日オープンのアニメイトの待機列がヤバい
http://matome.naver.jp/odai/2139847645723357801
直接見たw
地方在住のヲタにとっては、アニメイトなんか年に数回も行けない聖地扱いなんだ、勘弁してやってくれw
自分も並んで記念品のボールペンとかもらおうと思ったけど、夜勤明けにはちょいこの行列に並ぶのはキツいんで早々に引き上げました。また平日にでも寄っ
てみるお。
てか並んでるのが見事に高校生から20代ぐらいの客ばかりだったので、おっさんがひとり店に入るにはアウェー感ありすぎですが。
★
アニメイトにも入らず帰宅後飯食ってすぐ寝るものの、アニアカ聞きたいから2時には目覚ましセットしていたというw
79年アニソンランキングということで、マリンエクスプレスや誰がためにを聞きながらの妖怪ウォッチプレイもオツなもんだ。
さすがにしょこたんの口からゴーカイレッドとの熱愛発覚に関するコメントは聞けなかったが(そりゃそうだ)。
http://blog.livedoor.jp/shachiani/archives/38486337.html
みんなが言ってるが、しょこたんこそが宇宙最大のお宝だったというのは異論ないな。
あとD-スタイル・スコタコターボカスタム到着。
普通に、左肩が赤いほうのRSC出してくれても良かったんやで。
まだ1/35ラビドリードッグ作ってないのに、こっちのほうを先に作ってしまいたいな。80年代リアルロボットの到達点として、スコタコのデザインは良
いものだ。
ガレキ原型のほうの作業、プラ板箱組みしてる最中に、うっかり先に作ってたパーツをなくしてしまう悲しみなんてそんな悲しみなんて(泣)。
作り直しでテンションがた落ち。
★
二次創作のBL小説を書いた罪で20代の女性らが逮捕
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52095188.html
ただし中国で。
そうか、中国ではホモはあかんかったか。あの国はそこそこアニメに関しては寛容だと思ってたんだがなあ。
ひょっとして、自国アニメでなく日本アニメでBLやってたからあかんだったんだろうか(なんとなくそれっぽいこと言ってみる)?
ネタにつまってる漫画家なんだけどさ
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51949883.html
なんとなく、チャンピォンでカルタ漫画とかスポーツチャンバラ漫画とか描いてた作者こそがこの>1なんじゃないかってイメージ(笑)。
まあ読者に受け入れてもらおうという努力と姿勢は大事だよなと。いつか、自分がドハマリするような漫画を見つけたら、その作者こそがこの>1だったと思うことにするよ。
そういやザ・松田超人最強伝説編が来月で最終回と聞いて、これはネタ詰まり(米軍や宇宙人も倒しちゃったし)と言うより、平松伸二先生にとって安倍さん
が敵に回ってのモチベーションダウンのほうが大きいって気がする。
安倍政権終了と、また新たな政権が平松伸二の怒りの琴線に触れたときザ・松田は再び蘇るはず。まずは来月の超人最強伝説編最終回を見届けるか。
2014
年4月27日(日)
現代の子にカセット式ウォークマンを見せた結果wwwww
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52018237.html
カセットテープがいまだ廃れないのは、やっぱり爺婆でも手軽に扱える簡易さと、機構の理解のしやすさが大きいんだと思うよ。
SDカードだのPCにデータとして保存したサウンドファイルって、いつか跡形もなく消えるって印象があるけどカセットテープはいつまでも廃れずあのとき
の大事な音を拾ったままでいてくれる。そんな不思議な信頼感があるなあ。
★
キョウリュウジャーレッシャーおよびゴーバスターズレッシャー到着。
映画ライダー大戦での合体は、デンライナーレッシャーの発売待ちということで。
ともあれ、発売中の烈車10両はほぼ無理矢理ながら全合体できますです。
そういや一応ゴールデンウィークに入ったので、せっかくだからちょっと工作してみる。
材料は例によって百均で。
そして何を作ったのかというと、
ハードタイプのブックカバー。
ちなみに、カバーの軸はうちにあった太目の針金ハンガーw
4月から電車通勤になって、待ち時間の間とか手持ちの文庫本読む機会が増えたんだけど、
新聞広告で作ったカバーとはいえカバンに入れっぱなしにしてると
だ
んだん角から擦れてくるのがなんか嫌だった。
これで問題解決と共になんとなく見た目もかっこよくなるとw
こんな感じに本をセット。ちょっとしたタブレット端末ってサイズ。
大切な本をタフにガード。
駅のホームでの読書シーンもこれでぐっとクールに。
よし、あとは雨雪の環境でも屋外で本を濡らさず読める工夫を施すだけだな。
てか、ジップロックに入れてからカバンに放りこんどきゃ、
最初からこんなカバー作る必要なかったことに、カバーをデジカメで撮影してる途中で気付いた。
とりあえず明日は、オーケン兄貴の本持って出勤するわ。
あと、録画アニメ見ながら先日届いたD-スタイルスコタコ作った。
頭部ターレットにレンズパーツをはめてないのは、後で軽くウォッシングにつや消しトップコート吹きたいから。
AT立体物当然のギミックとしてハッチオープン。
アームパンチ。
降着。ちなみにターンピックもちゃんとスライド可動。
スコタコの持つギミックを、SDながら最大限落とし込んだ設計が素晴らしい。
ザク同様、ひとつ立体物を世に出せばあとは無限にバリエーション製品展開が出来るスコタコとして、今後の展開に凄く期待。
まずはターボカスタムでない、武装をそぎ落としたノーマルのスコタコ熱烈希望。
あ、ブックカバーとか作ってたからガレキ原型作業サボり。パーツひとつ失くしちゃうとモチベ下がるな…。
★
リボルテックのパーツを切り貼りして作った「せんとくん」がめちゃくちゃカッコイイwwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4053420.html
リボの無駄遣いとしか言いようがないんだがたしかに無駄にかっこいい。なんか腹立つw
2014
年4月28日(月)
イロイロ
「えーっ!?」 ってなるニュース
が多すぎて疲れるわ。
しょこたんと交際の小澤亮太 隠し子認める「子供がいることは事実」
http://kanasoku.info/articles/47422.html
ゴーカイジャーしか知らないとはいえ、1年間主役を務めきった役者としての小澤亮太に対して含むところはないんだよ。こうした事実が発覚して、どれだけ
きちんと世間に対してもしょこたんに対しても、そしてもちろん自身の子供に対しても誠実であってくれるかを願いたいだけ。
むしろ怖いのは、今後のレジェンド戦隊コラボなんて映像企画にて、ゴーカイジャーが登場しえなくなるんじゃないかという不安。ゴーカイジャー放送してい
た1年間は楽しかったからなあ…。
★
昨日(日曜日)作ったハードタイプのブックカバーを通勤
電車に持ち込んだ結果www
自分、電車の席に座りおもむろに本(大槻ケンヂ兄貴のエッセイ本)を開く。
↓
自分の周りに吊り革につかまって立ってる学生ども、一斉にスマホ持ち出して画面を凝視。
おいおい青少年ども、電車に乗ってるわずかな時間ぐらい、
読書に興じてみるのもオツなもんだぜと内心スマホボーイズたちに対して優越感に浸ってみる(オー
ケン兄貴のエッセイ本でこの優越感という貴賎の尺度は自分にもわからん)。
↓
ふと、隣の席に座ってる、禿げた頭に鉢巻巻いた作務衣姿の、
いかにもこの道50年ぐらいの達人っぽいオーラを醸し出してる爺様に目が行く。
↓
爺様、タブレット端末を手に画面を凝視していた。
↓
なんだか判らんがすげー敗北感だったよ(orz)。
なんか悔しいから、また電車にこのハードカバー持ち込むときアップルのロゴマークでも貼ってったろかしら?
あと帰宅後、録画してたキャプテン・アースも見ずに妖怪ウォッチのストーリーモードをクリア。
ジバニャン、コマさん、たびガッパ、バクロ婆、ホノボーノ、オロチというメンバーを大体レベル40程度まで育ててのクリアだったのでプレイ時間は約20
時
間。今後はクリア後のサブクエストをチョビチョビこなしていく楽しみが残っているというか、まだロボニャンと遭遇できてないよ。ホントにレアキャラなんだ
な。レベル30過ぎぐらいでコマさんが進化可能になるんだけど、せっかくのコマさんを進化させる奴なんているのかw
なんかラスボス倒したよりも、神社の山奥の森でやっとカブトムシ捕まえられたことのほうが嬉しかったぞw
まあどうにか作業時間までは被らなかったので作業。
なおプラ板切ったりとか可動部分の微調整とか。
★
イロイロ
「えーっ!?」 ってなったニュー
スしょの②
【アニソン歌手が続々と活動休止?!】「アイドル的な人気がある声優が主題歌を歌ったほうがCDも売れる!!」
http://jacklog.doorblog.jp/archives/38529320.html
貴重なHIMEKAさんが、来月2日には帰国しなきゃならなくなってしまうだと…?
なんでや、戦場のヴァルキュリアってアニメは正直アレだったけど、イサラたんとエーデルワイス号と明日へのキズナは正義だったろうが。
VIDEO
なんつーかなあ、歌唱力を本格的に鍛え上げ、視聴者の耳に残るアニソンを歌った人が不遇な扱い受けなきゃならんってのにカックンだよ。
地元FM局で番組持っててくれてる分、石田耀子と結城アイラには頑張ってほしいんだが。ブレイクブレイドのED、CD買おうかなあ。
元祖歌って声優もやれる歌手、堀江美都子に倣って、アニソン歌手の皆さんも演技の勉強までしなきゃならん羽目に陥るのかね?
イロイロ
「えーっ!?」 ってなったニュー
スしょの③
【悲報】美味しんぼの山岡、福島で鼻血
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4667258.html
男組も風の戦士ダンも好きだしメガロマンの(非公式な)DVDも持ってる身として、雁屋哲先生にはこういうイッちゃった方向には行ってほしくなかったん
だ
がなあ。
てかこれは、むしろ雁屋哲先生の現状の方向性を判っていながらこれにGOサインを出したスピリッツ編集部に一番問題あるよ。これだけ大騒ぎになって、来
週
平然と美味しんぼが掲載されてるかどうかに野次馬的に注目。
もうメガロンファイヤーできっと地球を守ってもらうしかない。
VIDEO
2014
年4月29日(火)
「アニメを見る人=オタク」は大きな間違い
http://news.2chblog.jp/archives/51788733.html
うちの兄も銀河へキックオフぐらいは見ていたので、まあアニメを見るからヲタって訳じゃないな。
アニメに金を払うのがヲタだろって思ってる。
★
「う~、アニメアニメ」
今アニメを求めて全力疾走している僕は社会の底辺で働くごく一般的な糞中年。
強いて違うところをあげるとすれば、今、欲しいアニメのDVDとして北米版潜水艦スーパー99に興味があるってとこかナ…名前はわたなべ。
そんな訳で、地元にできたアニメイトにやってきたのだ。
幸いなことに、ふと見ても入り口付近にベンチも座っている若い男もいなかった。
「ウホッ! イイ看板」
店に入る際近くに知り合いがいないことを確認し、イイアニメに弱い僕は誘われるままホイホイとアニメイトに入って行っちゃったのだ。
そういうことで、わざわざ雑居ビルの狭い階段を3階まで登る、ごく小規模な店内の様子については他の方のレポートにて。
http://blog.livedoor.jp/kuromi332/archives/37774550.html
ともあれ新規開店の店内は、祝日なのもあってそこそこの込みよう。
いえね、新規開店のご挨拶にダイミダラーの主題歌CDでも買おうと思ってたんですけど、まあアニメイトのメインの顧客は女性客だったというのにイロイロ
納得したわ…。CDコーナー、自分が知ってるアニメの主題歌がジョジョぐらいしか置いてなくてあとはほぼ女性向け作品ばかり。
店内に流れてるPVもほぼそんな雰囲気ということで、おっさんのひとり客が長居するにはイロイロ敷居が高かったわなあとさっさと退散。こうして僕のアニ
メイト体験はクソミソな結果に終わったのだ。
まあ、地元に若いアニメファンが集える場所ができたのは良いことだと思うよ。
一応アニメイト以外でも、地元で同人誌買える店は1件あるんですよ。エロゲとかエロDVDとかアダルチョグッズとか売ってる、アニメイトに集うような女
子や青少年には逆に敷居が高いお店w
とりあえずアニメイトでなく、郊外スーパーでコマさんのソフビ人形だけ買って来た。
そういやアニメイト、今年最大の覇権アニメである妖怪ウォッチ関連のグッズはまったく見かけなかったなw
実は30日も非番なので、ありがたく連休を堪能しつつ作業。買足しのプラ板刻んだり貼り付けたりとパーツを増やす。やっぱりこうしてプラ板工作してるの
が一番楽しいわ。
今年のガレキ開発終わったら、複製、頒布一切考慮しないワンオフで、プラ板工作で俺ジナルの勇者ロボ作ろう。
★
ゲーム開発者10人と格闘家1人はどっちが強いのか…UFCの選手を相手にして実際に検証することに
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52277407.html
って、あくまでタイマンでひとりずつ連続かよ。10人全員で一斉に襲い掛かるのOKにしといたれよ。単に格闘家に10人斬りさせるだけじゃねえか。
まずは3、4人で格闘家の周囲を撹乱。格闘家の注意が逸れてる隙に、二人がかりで格闘家の腰にタックル。運良く格闘家のバランスを崩すことに成功し、格
闘
家が尻餅を着いた一瞬、全員で飛び掛って押さえ込む…。勝利のパターンはこれしかない。
俺「おっ近所にコンビニできるんだ!セブンかな?ファミマかな?」
http://brow2ing.doorblog.jp/archives/1794998.html
去年、在住地域にいきなりローソンが2店舗オープンしたのはちょっと驚いたな。
そうか、ローソン今回はラブライブのクリアファイル配布してんのか。まあいいや。
http://otakomu.jp/archives/92216.html
しかし、セーブオンのトルティーヤドッグと串刺し揚げシューマイはなんであんなに旨いんだ…。
2014
年4月30日(水)
意外と美味!? ピラニアのムニエル 神戸・須磨海浜水族園で提供開始
http://insyoku.livedoor.biz/archives/37796694.html
ブラックバスですらムニエルにすると旨いということなので、たぶんきちんと調理すれば旨いんだろうね、やたら肉臭そうだけどw
しかし、調理後のビジュアルは料理と呼びたくなかった。
VIDEO
★
月末なのに休日を堪能しつつ、まだ妖怪ウォッチ進めてる。よりレアな妖怪を発見できるようになるウォッチランクを上げる作業がなんとも大変というか、ま
だ
ロボニャンを発見してないし、ラスボス倒しても、また次の目標が次々と提示されるんで飽きずに遊んでしまうんだよ。
ストーリーモードをクリアしても遊べる要素がまだまだあるというのはとてつもないなあ。いつかは鬼時間で対面する赤鬼ともサシで勝負できるぐらいレベル
が
上がるんだろうか?
それでもやっぱり作業、
プラ板いじるいじる。
★
【画像あり】figma如月千早が置き場所に困らないと話題にwwwwwwwwwwww(´;ω;`)ブワッ
http://otanew.jp/archives/7656806.html
俺のfigmaマミさんとウェイトレスみくるちゃんはもー置き場所に困って困ってwww
【画像あり】ガンプラとサイリウムの組み合わせがヤバイwwwwwwwwwwwwwwwかっけー!
http://otanew.jp/archives/7653860.html
ビームの照り返しといい、フォトレタッチソフトの出番が不必要じゃないですか。いいなあ。
あ、もちろんこのジムスナイパーカッチョいいです。