2014年5月



ターンAターン。



ツ イッター はじめてみました。

模 型SNS「fg」

模型版のpixivということで参加してみました。人様の作品のギャラリーとしてもおもろいです。

日 誌一覧へ


2014 年5月1日(木)

 低予算の中国映画、驚きの撮影風景
http://blog.livedoor.jp/gunbird/archives/8347818.html



おもしろ動画なのか本気のドキュメントなのかwww



 GW中1週休みになる雑誌が多い中、漫画ゴラクは今週も店頭に並ぶのね。男塾がやたら楽しみなんだが。

 あと、
【漫画】車田正美「男坂」30年ぶりに連載再開
http://subcultureblog.blog.fc2.com/blog-entry-13157.html

 車田水滸伝に菊川仁義が登場したのもこの前フリかw
 またチャンピォンREDで連載かな? 車田作品フォロー漫画が多い割に車田正美本人は描いてないという謎の雑誌(苦笑)。
 車田版男一匹ガキ大将として、今度こそ全国制覇とか世界進出とか描かれますかね? 楽しみな反面、むしろ先に星矢NDに集中して先に完結させてほしいと いう気も。

 作業、パーツ同士をつなぐステーを作ってたりする。ええまたプラ板工作。





 仮面ライダーのキャラクターボトルにミルクティー入れてみた結果wwwwwwww
http://vippers.jp/archives/7657261.html

 キャラクターボトル、こういうのもあるのか。
 画のインパクトが強烈過ぎるわwww

 学校で配られたSTOPネット犯罪のチラシがエグいwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4056102.html

 急展開過ぎるわwww もう本当、学生にはケータイでなくポケベル持たせとくほうがまだ健全だったのかもしれないが、今更「便利なもの」は手放せないだ ろうし。
 便利なものに溺れて犯罪に巻き込まれるのを一概に「自己責任」にせず、大人のほうから、子供が「便利すぎるもの」に触れるのに一定の規制を敷く必要が あったんだよ。いまさら遅いけど。


2014 年5月2日(金)

 ダイソーの粘土でグレートマジンガーを作ってみました



ダイソー石粉粘土にダイソーアクリル絵の具、そしてダイソーデッサン人形かw
出来栄えのかっこよさといいこれは素晴らしい。





 連休はどうやら人並みにもらえるらしく、連休中は金も使わず自室内の積みプラとか妖怪ウォッチとか相手に怠惰に過ごそうとボンヤリ考える。
 むしろ連休中だからこそ、どこ行っても人多そうだしなあ。

作業、



こんな感じで作ったパーツをつないでいく。
連休中には、今まで作ったパーツを全部つないでみるとかやれそう。



 地方民大勝利wwww四国地方限定の新番組が3日より放送wwww
http://otanew.jp/archives/7660211.html

 いや正確には「アニメ」番組じゃねえし。
 まあ各地の萌え町おこしといい、下手したらローカルゆるキャラからローカル萌えキャラなんてのがブームになりかねんな。
 日本全国萌えキャラ選手権…いえ似たようなアニメが既にあるかw

 バイク駐車してたら、勝手にDQNがまたがってたwwwww(※画像あり)
http://ryusoku.com/archives/4051477.html

 なんだこれ!
 自分なんか気弱だから、同じことされたら文句も言えん、絶対に許せん!
 歯噛みするしかねえじゃねえか…ぬぐぐ。


2014 年5月3日(土)

 声優志望の中学生です!!
http://matomeseiyuu.blog.fc2.com/blog-entry-978.html

 釣られてやるとして、中学生なら若さゆえのバカ暴走で笑い飛ばしてやるが、こいつがみんなから最後まで馬鹿にされてるのは「でも努力はしない(したくな い)」というのが明け透けだからなんだよな。
 ビッグにはなりたいが努力は計画にない…というのがいかにも中学生らしいが。





 連休初日。1日ヒキコモってアニメ見たりアニアカ聞いたりしながらガンプラ作ってましたが何か?
 とりあえず、パーティングライン処理のため接着剤の感想待ちでお披露目は明日以降。
 あと本日のアニアカのゲスト、かつてのソノシートの企画担当者だった橋本一郎氏のアニソン黎明期に関わるお話は、赤胴鈴之助の思い出と併せてとてもあり がたかった。アニメ版のほう、リアル幼児だったかの頃朝に放送されてたんで見てた。真空切りって剣技じゃなくて空手チョップだからみんな真似してたわ www


赤胴鈴之助 OP ED 投稿者 DameningenTV

 しょこたんの代役としての司会、井上喜久子さん17 才の幼稚園時代のお弁当箱がひょっこりひょうたん島だったのと子供のころオバQ音頭を踊ったというエピソードも可愛かったので大変満足。
 17才さんは、17才なのに時空を超えて昭和の歴史を生きておられるなあ。

 あ、ガレキ原型の作業、いよいよ「顔」となるパーツを作り始める。これと、本体の主軸となるジョイント部分が出来たらいよいよ全身のパーツがつながるは ず。



 2ちゃんの画像で有名なあの橋がGWの観光名所に
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52278012.html

 あー、あの橋か。いやあこれは愛車スターレットで渡ってみたいですw
 別に連休中、どこにも行きたくないって訳じゃないんだよ。amazon予約済みの買い物の予算とかついつい頭をよぎると、近場で済ましてしまいたくなる だ け。
 せめて、いらんくなった本や雑誌の処分をブックオフに押し付けるぐらいは出かけてくるかw

 5歳の息子を山で波動拳の修業させたら
http://gasoku.livedoor.biz/archives/52081536.html

 よし、連休は子供を山にこもらせ波動拳の修業の強制だなw 心配しなくても山にこもらせるような子供はいないが。


2014 年5月4日(日)

【画像あり】このレストランすげえええええええええええ
http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1865141.html

 ほー、へーと画像を追って行きつつ、オチで盛大にワロタwww くそっやられたwww



そういうことでクロスボーンガンダム魔王完成。





例によって、一部塗装・スミ入れにつや消しトップコート吹きの簡単フィニッシュ仕上げ。



 全身のリフレクターについては自分の中では「ないな」と 思ってた要素だったが、でもまあこれがクロボン魔王のアイデンティティーでもあるので、キット付属のシールをそのまま貼り付け。
 アニメ本編中では未使用だったザンバスターながら、これを持たせるとやっぱり20年来好きなクロボンだって実感が沸きますです。



胸のドクロと合わせたサテライトキャノンは好アイデア(コアファイターなしはともかく、コクピットどうなってるんだ?)。
なんにせよ、ノーマルのクロボンX1~X3からゴーストまでひと通りキット化待ったなしで早よしてくれと。
うん楽しみ。

そして、先月末に届いたアーツ・RXやっと開封。



藤岡弘、神とドン宮内洋を殿堂入りにすれば、間違いなく東映最強のヒーローであるRX。
旧アーツは細すぎ、装着変身は色が灰色過ぎと、ここ数年のRXの可動フィギュアで
ようやく溜飲が下がるものが出てきてくれたという感じ。



リボルケイン。
必殺技リボルクラッシュが突き技なのは、宇宙刑事との差別化以前に
ライダーキックという一点突破技のイメージを残したから…と解釈してる。



右拳で地を叩いてからのジャンプ。
ここから牽制のRXキック→リボルケインを抜刀してのリボルクラッシュという流れが最高に美しい。



中の人、若き日の岡元次郎さんのキレッキレなアクションがいちいち決まってるRX。



もちろんアクロバッターに乗せます。
同時発売のアーツ版じゃなくて、8年前に発売の装着変身版。



Oh…! 装着変身に併せての製品だった故、アクロバッターが小さい。
アーツ版、この装着変身の仕様変えなのに…amazonのレビュー見たら購入者に案の定のこと言われてるわ。



でもやっぱり結論:RXカコエエ。



作詞:石ノ森先生。
作曲:渡辺宙明。

 昭和最後にして平成最初のライダーという思い入れ補正も手伝って、今後どんなにライダーが続いてこようとも自分の中でRXは最強のライダーであり続ける んだろうね。
 あ、1号とV3は殿堂入りですけんw


 ガンプラ作ったり、昼寝で多大に時間潰したりの連休2日目。ガレキの作業のほうもパーツに盛ったエポパテ削ったりボチボチ進んでおります。





 1人で行ける限界はどこ? 1人外食する 20代 男62.6% 女の子43.2%
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52019289.html

 ひとり水族館は余裕でいけそうだが、ひとり遊園地は確かに辛い。そうなるとトッキュウジャーの闇の皇帝は大したもんだなw
 海沿い県の住民として、別にひとり海水浴ぐらいいいんじゃね? 海辺の道路の端にバイクを止め、その場で上着もジーンズも脱いで海パン一丁になり、道路 から砂浜に飛び降りてそのまま海に飛び込んで30分ぐらい全力で泳ぎまくるのな。
 そしてひと通り泳ぎ終わったらさっさとバイクのところに戻り、潮と砂でベタつきザラついた身体のまま再び上着に袖を通してまたバイクで走り出すんだ…。 嗚呼憧れる。
 あ、家族連れで込んでる海水浴場でなく人気のない浜辺限定で(駄目じゃん)。


2014 年5月5日(月)

 けいおんのグッズ売りに行ったら値段が安すぎるんだがwwwwww
http://onecall2ch.com/archives/7238631.html

 やかましい。自分もホビーオフにいらんオモチャとか積みプラ(事前にヤフオクチェックして、入札ゼロとか極端に安値のものばかりだった奴)売りに行った ら3千円ちょっとにしかならんかったわ。
 5千円近くしたオモチャの査定が、オクで不人気品とはいえ250円だったのには本当に凹む…いえまあブックオフとかホビーオフってそういう「捨てに行 く」場所ってのは理解してたつもりなんですが。



 曇り空の連休3日目、そういうことでホビーオフに行ってきたというか、この連休中初めてまともに表出たわ。
 電車通勤に切り替わり、ほぼ1ヶ月ぶりに愛車スターレットのハンドル握って、てかうっかり子供の日に外に出たらいかんかったなあ…どこの道路も駐車場も 混んでた的な意味で。
 ゴーカイジャー放映時に比べて中古戦隊ロボの値段もかなり落ち着いてるけど、ホビーオフでは、よほどのことがないと玩具コレクターが所有していたような 美品にはめぐり合えないことをさんざ学習したよ(泣)。

あと、稼いだ小遣い銭を手にイオンにて、噂の破幻のジス タチョコをふたつほどつまむ。



http://www.bandai.co.jp/candy/zista/



てか、ふたつ買ってふたつとも2Pカラー(別カラー)ver.ってどういうことだよ。
緑色の、いかにも量産機然とした山田さんがほしかったのに。



なんか腹立つんで山田さんパワーアップしてみた。



 まあこうやって、種類増やしてパーツ組み替えて遊ぶブロック食玩やね。とりあえず山田さん、今度こそ緑色のが出ることを願ってもいっこ買おう(←ズルズ ルと、全種そろえる破目に陥るパターン)。

 作業、ロボニャンの居場所は発見しつつもなかなか出現しないのに業を煮やして先にコマじろうを友達にすることに成功。いえプラパイプ切ったりエポパテ 盛ったりでようやく主要なパーツ揃いました。あとヤスリがけ成型を経て、今あるパーツ全部つなげてみますです。





 山菜と野菜を採ってきてピザとパスタを作ったけど興味ある?
http://vippers.jp/archives/7664632.html

 いいね。カーチャンもこの連休中友達と山に行って、バサバサと山菜採って来てくれたわ。しばらくは晩飯が楽しみというか、カーチャンすら休日は友達と出 かけるのに連休中ぼっちの自分って…。

 姉がトッキュウジャーにブチ切れてたんだがwwwwww
http://sonicch.com/archives/37697278.html

 プラレールとか電車オモチャって、せいぜい1両300~500円って認識もあるだろうから、トッキュウレッシャーが割高に思われるのは仕方ないな。
 超トッキュウオーの着ぐるみをテレビより先にハイパーホビーで見たけど、玩具の平べったさがいい感じにマッチョになってて感心した。轟雷旋風神とかもそ う だけど、玩具でたいてい間延びした体型の戦隊ロボは、実際に人間が中に入る着ぐるみでプロポーション補正されるの法則がいい方向に働いてるんだよ。



2014 年5月6日(火)

【特撮】京セラD「オリックスvsロッテ」 ウルトラセブンとのコラボイベントが面白すぎる件
http://subcultureblog.blog.fc2.com/blog-entry-13171.html



これはええなwww
これだったら自分も球場行きたいわ。観客席でマグマ星人と握手したいwww





 この連休中、3千円も使ってない気がするが、まあ毎日ゴロゴロ出来たという意味ではいい連休だったな。ガンプラもう1個ぐらい作っててもよかった気がす る が。

そーしーてー…。

いよいよですが、

今日までの作業でどんなん作ってたか、いよいよ公開。
















いつものやつだすんまそん。



今回は、今までの経験値があった分、あんまり搭乗させるフィギュアに無理を強いる変形にはなっていません。



コンセプトとしては、ツヴァークより小さい個人搭乗ロボにするつもりだったんですが。もうちょっと小ぶりにまとめたかったところ。

まあこうしてパーツを組んでみて、変形時のパーツ同士の干渉もほぼなかったのを確認。
ここからスパートかけてきますです。



『アナと雪の女王』主題歌「レット・イット・ゴー」の替え歌に全ダイエッターが泣いた! 歌唱力高すぎ&秀逸な歌詞に涙が出るほど爆笑
http://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/38641930.html



デブだけど笑っちまったwww

 アナ雪、例によってライダー映画だったか見に行ったときに例の予告編見たのがファーストコンタクトだったかなあ。
 その時は例の歌に併せて氷の城が出来ていくビジュアルにほー、ってなったけど、いざ公開始まると主題歌含めてこれでもかと流行らせようって押し付けがま しさが、ヘソ曲がりな人間としてはなんかム カついたので、映画本編についてはたぶん意地でも生涯見ないと思ってる。
 …そんな決意がユルんでしまいそうになったわw いえわざわざ金払って見ようとは思いませんけど。

 うわあああああwwwww久しぶりに地元帰って電車に乗ったらエライことになってたwwwww(※画像あり)
http://ryusoku.com/archives/4053294.html

 連休中、こういうのに乗りに行けばよかったなと思えてきたわwww


2014 年5月7日(水)

 外でエロゲをする人が増えているらしい
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52654415.html

 北アルプス立山の標高2831m浄土山は、おそらく世界で初めて登山者にエロゲをされた山になってしまいましたwww
 そうか、今はタブレット端末とかぞろぞろ出てるから、やろうと思えばどこでもエロゲが遊べるわけか…進んで自身の性癖をマックやスタバや電車の中でご開 帳しようとは思いませんけどw

 その昔、カスタムファームウェア導入したPSPでエロゲを起動するのが流行ったな。言っちゃアレだが挑戦した。そして挫折した。そんな自分の初代 PSP1000は今日もミクさんゲー(リズムゲー)専用機ですwww





 そうか、連休中に積みゲーの1本でも潰せばよかったんだと今更ながら思いつつ連休明け。
 今日からしばらく遅番勤務(午後から夜中まで仕事)になるので、アニメ見るのも模型作るのも午前中のうちにやってしまわなければならない。いえ時間的に は充分なんですけど、「でもこれから仕事」と思うとなんか急かされてる感覚がしてなあ…。

 作業、部位ごとの仕上げ開始。まずは脚パーツに、ちょっと部品増やしつつ傷消しのタミヤパテ塗布。



 アニメのポケモンが死ぬほど嫌い。サトシが目に入るだけで怒りがこみ上げ、声聞くとテレビ消したくなる。子供が世代だから絶対言えない
http://seikatuch.com/archives/38626749.html

 ジャイアンは糞DQNだからテレビに映してほしくないし、仮面ライダーは自分の同類の改造人間殺しまくってる大量殺人者だから気持ち悪いんだよな。
 こういうのは、自分に反論しないであろうフィクションの中の相手にムキになって噛み付いてるだけと単純に断じちゃっていいですかね?
 個人の好み云々というより、この人、たとえポケモン嫌いが直ってもまた別のアニメなり何なりに噛み付くだけとしか思えん。


 安倍首相、パリで「エヴァ」展を視察した模様wwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nizigami/archives/37960936.html

 麻生さんが視察してたらたぶんネット界隈は万歳三唱だったなw


2014 年5月8日(木)

 3Dプリンターで殺傷能力のある銃を製造 大学職員の男を銃刀法違反で逮捕
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-7186.html

3Dプリンターで作る自家製銃



 フン3Dプリンターがなんぼのもんじゃ。
 たかがテッポー1丁作ったぐらいで(押収されたの5丁だったけど)大騒ぎになるなら、自分だってそんなもんさくっと作れるよってーか所持してるよ。もち ろ ん実弾発射しちゃうよ。
 ガキの頃から模型作って手にしてきた技術、こんなのなんなく作れちゃうんだよ。
 んじゃこれ↓ね。













当たると痛ぇぞ。

 あと、正直なところを言えば例のリベレイターって3Dプリンター銃、SFプロップぽくてかっこいいとは思ってる。ただし、せいぜいBB弾を発射するよう な オモチャだったら欲しいという程度。
 実銃なんか、所持するリスクも含めて持ってたくなんかねえよ。テッポーなんてせいぜいBB弾撃つか光って鳴るかロボットに変形するかでええわ。



 気付いたら転勤してからこの1ヶ月で3キロ痩せてた…。大して食事量を減らした覚えはないんだが、元よりデブなんで誤差範囲と言われると悲 しい(泣)。
 自作のテッポーで面白がってガンプラの空き箱とか撃ちまくりつつ作業。またプラ板で追加パーツ。前日塗布したタミヤパテは、もうちょっと乾燥様子見して か ら削る。



 小学生の時、バトエンが原因で学級崩壊した話
http://blog.livedoor.jp/schoolunderground/archives/38668245.html

 トシがバレて申し訳ないが、自分の頃はスーパーカー消しゴムでしたというか(俺の愛車、オレンジのポルシェ930をギッた大○、てめー生涯許さねえ)、 いつの時代でも小学生にとっては共通の思い出となる教室内遊びってのがあるわなあ。
 正直バトエンってのは遊び方も含めてよく知らんけど、今の小学生はやっぱり教室内でカードゲームで盛り上がってるの? なんかもう下火ってイメージもあ るけど。


 小学生のときアニメ【涼宮ハルヒの憂鬱】を観たんだけどwww
http://rottengirl.net/archives/26803.html

 小学生のときこちら葛飾区亀有公園前派出所を読んだんだけど、いつの間にか両さんが同年代になってた件。今、両さんのガキ時代のエピソードやるとガンプ ラとファミコンに明け暮れてたことになってるのか?



2014 年5月9日(金)

 最近、街でバイク便を見かけなくなった気がする
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54815019.html

 バイク便と聞くと、ああ、セイザータリアス(グランセイザーの)の変身前の職業だったねぐらいとしか思い浮かばないというか。元より糞田舎だし、バイク で配達業なんて郵便屋か新聞屋ぐらいしかなあ(苦笑)。

>「募集で来る人はバイク乗れない人ばかり。
>仕事もあるし給料も他所より出せるのに人がい ない。」

 個人的、流石に二輪の免許どころかバイク経験なしに募集に応じるのはどうかと思うが…。
 実は、勤務上必要だった時期があるので(職場で使ってたバイクに乗るため)中型二輪の免許は取ってるんですよ。約ウン十年前に。しかしプライベートでは 原チャリしか乗らないので残念ながらまともなギア式バイクに乗る技術が育ってない。万が一転職を考えなきゃならなくなっても、資格はあっても仕事に行ける 自信はあんまりないな(汗)。
 バイク人口ってやっぱり減ってるのかね…。







 一番泣いたドラえもん映画ってのがなんか話題になってたけど、
http://amaebi.net/archives/2159159.html

 にわかSF好き(つまり自分)ほど、アンドロイド少女に芽生える自我と自己献身による儚い最期とかで鉄人兵団を推すって気がする。もちろん自分も推す。
 のび太の恐竜が初めてテレビ放映されたとき、わざわざ120分の「カセットテープ」に「録音」した思い出w 嗚呼、ガンプラブームと共にボンボンに鞍替 えする前のコロコロ蜜月の時代よ…。

 作業、脚パーツに塗布したタミヤパテを240番のペーパーで削る。流石にパテの表面を均すまでは電動歯ブラシ改造のスピンやすりでは力不足なので、手作 業でやるしかない…。ここから表面仕上げでスピンやすり使えるようになると俄然楽ですけど。





 オートバイで事故死する中高年が急増 警察「体力に合ったものを選べ」
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-7162.html

 幼児期にV3に憧れ補助輪なしで自転車に乗れるようになった経験の持ち主として、バイクに対する憧憬はもちろんあるんですよ。所持してる免許に応じて、 今、自分の体力や技術に合ったバイクに乗ろうとするとビッグスクーターかトライク(バイクの免許いらんw)ぐらいしか選択肢がなくなるという…。
 まあ、せいぜい隣市ぐらいが行動圏なので原チャリで充分ではあるんだけど、やはりちょっとでかいバイク乗って自己満足に浸りたいってのはあるなあ。デブ が かっちょええバイク乗ってても客観的には「プッ」ってのは判ってるんだよ! それでも「でかいバイクに乗る俺カッチョエエ」ってなりたいんだよ!

 バイクで琵琶湖一周してみる!
http://baiku-sokuho.info/articles/38895.html

 ハイこういうのに憧れるってことです。いいなあ。


2014 年5月10日(土)

 ダイソーの100円のグルーガンで造ったタブレットスタンドのクオリティ高すぎwwwww
http://ryusoku.com/archives/4065460.html

 スレタイでどんなに凄いもんなのかと本気で期待しちまったじゃねえかwww

本日の自分のダイソーグルーガン工作、



トッキュウレッシャー用車庫。

 A4サイズの深型ファイルケースに、プラ製の間仕切り板を接着といういつもの工程。アニアカでゲラゲラポーのうた聞きながら鼻歌交じりに作っちまった わ。
 近年のキャラクター玩具はコレクションアイテム前提で展開してくるので、ホントこういう整理用の入れ物が必要。

 それにしてもグルーガン、日常工作ではよく世話になるけど案外模型製作では出番ないんだよなあ。
 一応こういう使い方も提示されてますが↓
 グルーガン&おゆまるでバーニア複製
http://touyaoki.blog86.fc2.com/blog-entry-279.html

 おゆまるを型枠に綺麗に流し込むのに役立つか…。グルースティックではゴム型代わりにするにはそんなに精度出ないかなあ? 試したいというモチベーショ ンがぐわっと来る方法はないものか(他力本願)?




 あと、録り溜めアニメ見ながらガンプラ仮組み。ブキヤM.S.Gのショットガンを持たせたいガンプラということで、ジムスナイパーK9作るつもりだった のが、ジムストライカーのほうが似合うなと思ってこっち作る。



やっぱ似合うな。あとテケトーな俺武装でも付けて一部塗装で完成させる予定。

 ブキヤM.S.G、いざガンプラに持たせようとすると、ガンプラよりやたらディティールが細かい分持たせるガンプラを選んじまうんだよなあ。チェーン ソーとかロケットパンチとか、面白がって買った割には使い道がなくて困ってる。

 あ、そのガンプラの武器セットのスカルウェポンの発売日だった…。アレ使いたくてクロボン魔王わざわざ作ったのに忘れてた(汗)。

 ガレキ原型のほうの作業。ようやく脚パーツに400~800番までの耐水ペーパーをスピンやすりを使って仕上げ。
 んじゃ明日以降腕パーツのほうに入ります。





 娘(人形)と二人っきりでディズニーランドに来たで!(※画像あり)
http://ryusoku.com/archives/4064458.html

 娘(人形)と今度はディズニーシーに来たで!
http://majikichi.com/archives/8369250.html

 だから、遊園地に男ひとりで行くには敷居が高すぎると言ったじゃ…あ、娘さんとふたりでか、すんまそん。
 しかし自慢の娘さんは正直、お部屋の中から表に出さずに箱入り娘にしといたほうがええと思うで。マヂレスすると紫外線危なそう娘さんの材質的にホント危 な そう。
 まあ、最終的には自慢の娘さんを連れた皆様の集まりになったみたいだから、いいか。(うちは、以前お迎えしたきゅーとれーと23の澪ちゃんとあずにゃん だ けでええわ)



2014 年5月11日(日)

 やはり年を取るとオタクを続けるのは難しいのか?
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51509915.html

 年取って疲れたなと思ったことは、先月から、8年近くやってきた特撮・アニメ感想ブログ(本家HPとは別)の更新をストップさせてしまってること。
 毎度気に入った番組についてできる限り全話、長文感想のスタンスでやってきたんだけど、好きな作品に対する情熱とかが廃れたというより、集中力と根気が どうしても衰えて長文感想書くのが苦痛になってきたというのが大きいんだわなあ。まあ、ツイッターで短文形式で書ける手軽さに逃げてしまったというのもあ るんだが。

 結局、作品に対する想いが廃れるというより、肉体的な疲労が「作品に対して、動かす手」を衰えさせるんだわ。
 たぶん10年後も戦隊とかライダーとか萌えアニメとか引き続き見てるんだろうけど、短文感想すらネットに挙げることがなくなってるかも知れんなあ。
 模型、工作へのやる気が失せてるという事態にはなってたくないが。



 家族4人を抱えて35年ローンで自宅購入。超リア充漫画家福満しげゆき先生がヤンマガで新連載始めたのが、単純に嬉しいというよりなんかほっとしてし まった。
http://blog.livedoor.jp/chogoldso/archives/6494843.html


 快晴の日曜日、せっかくだからチャリにまたがりコンビニとTSUTAYAとダイソーへ。まあピーナッツ飴とからあげ棒とカルピスウォーターぐらいしか散 在しなかったんだが。来週はまた幾つか買い物あるので、出来る限りサイフの中身をセーブしたい状態。給料でるまで床屋にも行けん。
 年取っても模型・玩具ヲタなんかやってると無駄に生活詰まるわ…実家住まいでよかったなあ。母の日なのでカーチャンありがとう(←当人にとっては凄く嬉 し くないお礼)。

 作業、腕パーツにタミヤパテ塗布したのと、その間他のパーツにディティール付け。まあデザインナイフで切り込みいれたりとか。



【黄色いラムネ】カレーの町横須賀、とうとうカレーラムネを売り始める(※画像あり)
http://ryusoku.com/archives/4065212.html

 地域名物おもしろ飲料w
 コンビニでたまに売ってるおもしろ飲料大好きの自分でも、流石にこれをごっくんごくりこできる勇気はなあ…。
 いやカレーとかどっぷり濃い系の味に対してシュワーってする炭酸飲料が飲みたくなるわけでさあ。ガリガリ君コーンポタージュ味ですら自分まだ食ったこと ねえよw

『妖怪ウォッチ』グッズを子供が万引き→親がヤフオクに出品∑(゚ω゚ノ)ノ
http://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/52148236.html

 親が子供を使って店頭から窃盗→オクに流したという訳でなく、躾のなってない馬鹿餓鬼が勝手に泥棒したのを、親が警察と店に絞られた上で買い取ってオク に流したらしいという流れながら、いえきっと餓鬼の泥棒行為がバレなかったら平然と何も言わずにオクに流してたよなこの馬鹿親。
 自分の子供の悪事に対して、自身の躾に対する反省がまるでないから叩かれる。子供の不始末を、親がきちんと責任を取ることを見せるのが躾と思うんだけど さ あ…。


2014 年5月12日(月)

 艦船模型が前年比5倍のバカ売れ 戦艦「大和」より駆逐艦「島風」や重雷装艦「北上」などがメイン
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52279792.html

 艦これが駆逐艦メインで展開したのは、艦船プラモに興味を持ってくれたユーザーに対する財布の紐的にも好判断だったとか、未だ艦これやったことない外野 からそう思ってる(すんまそんw)。
 わたなべ艦隊、未ださくっと素組みした駆逐艦桜だけ。せっかく購入した島風(艦これパッケージじゃないほう)やイ401(アルペジオ)、いつ作るんだ?
 ニチモの模型部門に息吹き返してもらって、モーターライズ30センチ艦船シリーズ再開してほしい…。





 何気に、今日で親父の享年に並びました。
 ガレキ原型の作業は、パーツに塗布したタミヤパテの乾燥待ちでサボり。
 転勤して仕事が営業から肉体労働中心になって、気持ち的には相当楽になったんだけど、身体の負担的にはなかなかキッツいな。なんか最近1日の時間の流れ がやたら早く感じるようになってきた…。



 ラノベ「機動戦士ガンダム」にありがちなこと★
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/38026234.html

 ゼータなんか、それこそカミーユが大勢のヒロインたちの間を通り過ぎてゆくハーレムラノベ展開じゃないですか。ただし正ヒロイン以外全員死ぬけど (汗)。
 ファが勝利者(正ヒロイン)だったとしても、藤崎詩織や神岸あかりの貫禄はなかったという(うーん)。


 新しいガンダム作品に望む事
http://blog.livedoor.jp/ayaponpom-nityannicinici/archives/38726638.html

 AGEやビルドファィターズの前にもあった定期スレ。
 とにかく、チビっ子が印象として抱いているであろう「ガンダムは大人のもの」ってのの払拭なんだよなあ。そして一番の問題は、当の大人に「ガンダムは自 分たちのもの」って気持ちが強すぎるんだよ。製作側ですら「ガンダムはこういうもの」ってイメージから脱却しきれてない。  
 天下の日野社長ですらガンダムをヒットコンテンツにできなかったのがなあ…。実はAGEキオ編第1話なんか、よくスーパーロボット物に揶揄されて喝采さ れてるけど、非常に「それらしいガンダムの第1話」でもあるんだよなあ(ええ大好きですよw)。


2014 年5月13日(火)

【すげえ】台湾の学生が落ち葉で作った「ゴジラ」のフィギュアがハイクオリティ過ぎるww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4067553.html



怪獣造形の父・高山良策さんもビックリだ! 
普通に無駄にクオリティ高かった。すげえ。



 昼の1時出勤夜10時終了という勤務になんとなく身体も慣れ、うち帰ってから粛々とユニコーン版Zプラスと来月発売のはがない10巻を予約。
 そして、H.R.ギーガー氏の訃報に目を通す…。
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52280542.html

 この方の描かれた画も、80年代~90年代の時代のアイコンのひとつだわなあ。また時代を彩った才能が天に召されたか。合掌。

 作業、腕パーツのタミヤパテを削り落とし、ついでにバイクにおけるシートやカウル部分にも新たにタミヤパテ塗布。もちろん先に腕パーツの表面仕上げ終わ らせますけど。





 200円で買った銃の性能が以外にも凄かった件についてwwww
http://hamusoku.com/archives/8370970.html

 3Dプリンター無関係注意。
 これ、1/100サイズのガンプラに持たせるにはオーパースケールかなあ…。
 なんとなく、武器関係の流用パーツとしての可能性を見てしまった気がしないでもないので探してみます。


2014 年5月14日(水)

【ガンプラ】新シリーズ『REBORN-ONE HUNDRED』登場!ラインナップに“ナイチンゲール”、“ガンダムMk-III”、“ガンダム 試作4号機ガーベラ”
http://blog.livedoor.jp/sokudokuex/archives/38825804.html

 意外と言えば意外すぎるラインナップだったなあ。
 MGほど凝ったものじゃないけど、そこそこ高額製品ということで、コンセプト的にはかつてのLMシリーズだよな。あれはエヴァキットの代名詞カテゴリみ たいなもんだけど、リーオーとか08小隊版ボールとかXの量産機とか準ガンプラみたいな扱いでもあったし。
 流石にMGサザビーよりは高くならないとは思いたいが、ナイチンゲール、幾らになるかなあ…。



 平日休み。必要以外の出費はせず、コンビニ行ってamazonギフト券買って、カード払いで予約したfigma西住殿の支払いをさくっと終了させたぐら い。基本、予約はカード、支払いはギフト券のほうが後々カード残高引き落としにビクつかないで済む。
 あとの時間をアニメ見て昼寝して過ごす自堕落。結局身体の疲れは寝て取るしかないんだわな。
 俺の中で、今日放送してた(BS枠)ヒーローバンクで、女装したナガレ(CV:神谷浩史)がやばい。 なにかめざめるw
http://otakomu.jp/archives/97044.html

 作業、先日持ったタミヤパテの削り落としとプラ板で追加部分工作。ラジオ聞きながらの作業だとスピンやすりはあんまり使いたくない。
 ラジオで魔法使いチャッピーの最終回が衝撃的とか言ってたんであらすじを検索してみたけど、嗚呼、これはある意味まどマギなんかよりえげつない最終回 だ…。
 昭和の魔法少女が皆の前から去っていくオチが定番だったとしたら、まどマギもその流れを踏襲してたとも言えるけど。





 3Dプリンター技術普及で中小・零細企業ピンチ? IT関係者 「日本を代表する部品などが軒並みコピーされる」
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51952317.html

 3Dプリンターはたしかに革新的な技術ではあるけど、みんなまるで黒船来襲したみたいに騒ぎすぎなんだよ。
 スレ中でツっ込みまくられてる金属加工は元より、それこそ職人の精巧な手作業を完全にコピーできるようになんてまだ程遠い。懇切丁寧にワックスがけまで して磨き上げた表面処理なんてのを、現状の3Dプリンターでできるとかまでまさか思ってないよなあ?

 もし、自分でも買えるぐらい3Dプリンターが普及したとして、プラモなんかもデータをダウンロード販売する形式になってその通りに成型されたとしても、 やっぱり「肩をハの字に改造するんだ!」「脚を3ミリ伸ばすんだ!」「俺の自慢の筆裁きで高荷義之風塗装で仕上げてやるんだ!」とか、完全に手作業の手間 がなくなる訳じゃないよなってのは安心してるw


2014 年5月15日(木)

 アニメの原作に美少女ゲーム←すごいハンデを感じる
http://onecall2ch.com/archives/7249728.html

 ついにケイエスエス版こみパスレが来たかと思ったがそんなことはなかったぜ。
 てか、最近は美少女ゲー原作のテレビアニメって秋だったかのFateのリメイクしか聞かないなあ。そんなにヒットタイトルもないんだろうけど。
 今年の冬ワンフェスが、まんまケイエスエス版こみパ最終回のシチュエーションだったとひとりほくそ笑んでたことは内緒だ(ニヤリ)。あのアニメ、ほんと モノ作りしてる人間には沁みるわ…。





『ガンダムビルドファイターズ』緊急特報!新シリーズ企画進行中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51989028.html

 映画「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」2014年晩秋全国ロードショー
http://yamato2199.net/


 ビルドファイターズとヤマト2199、両方に大きな動きがあったのがなんとも嬉しい。
 ビルドファイターズについては、超戦士ガンダム野郎や爆走兄弟レッツ&ゴーMAXみたいに新主人公による続編を望みたいところ。世界の頂点に達した時点で、今後のセイとレイジの役割は次なる世代たちの目標であってほしいのですよ。
 んで、主役ガンダムはZZかAGE-3みたいな合体ガンダムでw 大真面目に、主役二人のひとりひとりは小さな火だが、重なれば炎になるって展開見たいです(wktk)。

 ヤマト2199、素直に「さらば~」のリメイクにしなかったのは大英断だわなあ。でも実は、予告されてるヤマトの向かう星がテレザード星ってことはないよな?
 地元での上映予定は県庁所在地のイオンシネマか…。いや原チャリで30分のTジョイでも上映してくれよ。

 仕事は仕事で、本日も遅番勤務。夕方の休憩時間にメシ食ってから、4時間以上立ちっぱなしで仕事なのは辛い…。
 出がけにコンビニでコーヒー買ったら、ミニ四駆が付いてたわ。



そういやダッシュ四駆郎って、続編漫画はなかったんだよなあ…。



実は四駆郎よりもレッツ&ゴー派だったんだ。そういうことでマグナム系の展開も期待。



裏側。ミニ四駆なのに5輪じゃねーかw
真ん中の車輪でフリクション走行。チョロQみたいなプルバックゼンマイですらなかった。
まあウイリー走行とかさせやすいので遊べるけど。

 作業、スピンやすりにて400番~800番のペーパー掛け工程で腕パーツの表面処理完了。
 いよいよ本体に注力できる…。



 山形県の峠駅が別世界な件
http://netaatoz.jp/archives/8369605.html

 金沢駅のバトルフィールド感は異常wwwwwwww
http://www.negisoku.com/archives/54826435.html

 魔境駅ネタふたつw
 峠駅を新幹線が通過していく画がなんかシュールに見える。なんつーか、どっちの駅もじっくり散策してみたいわな。
 そうか金沢駅、Suica使えないのか…。


コメントなど
Powered by NINJA TOOLS


豪雪地帯酒店・第二事業部は
ものを作りたいすべての人を応援します。

日 誌一覧へ