2014
年6月16日(月)
すき家で大根おろし牛丼頼んだらおろされてない大根おろし牛丼を提供されたんだけど
http://oryouri.2chblog.jp/archives/8415282.html
対応①:その場で店員に交換させる。
対応②:店員呼びつけて後頭部引っつかみ、店員の顔面を丼に突っ込ませてやる。
対応③:店員にこの大根を千切りさせ、新メニュー千切り大根牛丼を作ってもらう。
どちらにしても、メニューと異なる品物が出てきた以上黙って受け入れて黙々食うって選択はないな。
昔、カツ丼頼んだはずなのに天丼作って渡したほっかほっか亭の店員のおばちゃん…その店撤退して正直ざまぁだったわw
★
梅雨っぽい天気が続いたと思ったらまた暑さが戻ってきた。
こういう気候になってくると、やたら恋しくなるのがセブンイレブンの冷やしたぬきうどん…(じゅるっ)。いや別に他のコンビニのでもいいんだけど、地元
のセブンイレブンにちょうど西日が差すを塞げる軒先がある店があってなあ…。日陰で涼みながら食う
冷やしたぬきがやたら旨く感じるという話。
海の店での焼きソバとか祭りの縁日でのたこ焼きとか、ああいう「環境のおかげで食ってるもんが美味しく感じる現象」をなんて言うんだろうね? フラシー
ボ効果で括れる??
作業は出勤前の午前中に粛々と。ええパーツ複製中。
★
社員旅行の自由行動で秋葉原行った結果wwwwwww
http://kamesokuhou.com/blog-entry-39366479.html
行こうと思えば行けるけど、実はアキバをひとりで巡ったことってないな…。
プランとしては、深夜バスで早朝から乗り付け、まる一日ホビー系の店から肌色系の店にアキバレンジャーで見覚えあるようなところをことごとく堪能。
まあ現状の、半年に1回ペース、ごく限られた時間の中で堪能し思わぬお宝発見ってのも充分楽しくはあるんですけどw
お前ら、秋葉原行ったらどこでご飯食べる?
http://you-sokuhou.blomaga.jp/articles/36031.html
アキバ行ってまでわざわざすき家で飯食う選択肢はないので自分用にブクマ。
秋淀レストラン街の光麺はチェック。
シュタゲのおかげで有名になった(元々有名?)サンボだけど、自分みたいにデブで眼鏡のおのぼりさん男客ばかりが集っていそうなイメージが…(汗)。
2014
年6月17日(火)
バイクに半袖で乗るやつって怖くないの?
http://baiku-sokuho.info/articles/43594.html
今の時期、事故・日焼けのリスクとか判っちゃいるんだけど、ごめん半袖のシャツ1枚で運転してたりする。
基本、バイクで出かける目的が「郊外店への買い物」だったりするんで、店舗広めでどうしても人目もある郊外店、「なんであのデブ、この暑いのに長袖なん
か着てやがんだ? 暑苦しい」とか見られてるんじゃないかと思うとなあ…。
今までの人生、バイクでコケたこと幾度とあれど、幸い半袖着てるときにコケたことはない。いや今までがそういうツキに恵まれていただけであって、せめ
て、店に入るときは脱いでメットインのスペースに入れるとかしてやっぱり乗ってる間ぐらい長袖の上着着てるほうがいいんですけどね…。
でも、薄着着てバイク乗ってて、走行風が薄着の内側を走り抜けていくあの心地よさは何物にも変えがたいバイク乗りの特権でもあるんですが。
あー、また遠出してえ…。
★
このスレ↓
http://yarudeki.blog.fc2.com/blog-entry-852.html
見て気になってたPS1ソフト「ドラゴンナイツグロリアス」、職場の近くのリサイクルショップで見つけたので購入。
スレの紹介の限りでは佳作っぽいので楽しみではあるんだけど、短期間で遊ぼうとするにはシステムが極悪らしいね…。
例によって積みゲー決定というか、なんかもう、せっかく中古ゲー買ってもただの積んどくコレクションにしかなってない状況何とかせーや。
作業、今日も今日も今日もパーツ複製。ようやく終了の目処は見えてきたし、明日は平日休み。またここぞと作業進めよう。
★
肉だけでカレー作った結果wwwwwwwwwwwwwwww
http://inazumanews2.com/archives/38675767.html
カレーにボリュームを求める人間としてそれはありえない。
牛すじでトマトカレー作ったよー!
http://ryusoku.com/archives/4086096.html
牛すじの下ゆでに、ちょっと酢を混ぜると酢の成分が牛すじの臭みをだいぶ消してくれるらしいね。
嗚呼、俺にカレーを食わせろ…。すき家のカレーでいいから食いに行こうかしらん?
2014
年6月18日(水)
【画像】日本代表応援ガンプラ出来たよーwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/gundam_matome/archives/39414019.html
普通に配色のバランスよくてかっこいいよ。
このカラーリングのガンダムで真っ先に思い出したのが、狂四郎がキット発売前に、ストリームベースの皆さんが渡した設計図を基に作ったフルアーマーガン
ダム。
確かあれ、やまと虹一先生描きおろしのパッケージの1/144キットがボンボンの読者プレゼントになってたというか、そのカラーが思いっきりヒーローラ
イクな青だったことをよーく覚えております(サンダーボルト版FAガンダムが世に出る30年以上前の話)。
そういや、まだ誰もフルアーマーガンダムをパーフェクトガンダム配色で塗ってなかったような…フルアーマーがバーフェクトガンダムのリファインだって、
若い世代も知ってるよね…?
★
平日休み。
ここんとこの遅番続きのおかげで、朝、昼、晩とまともな時間に飯が食えるというだけでなんか泣けてくるわ(嬉)。
複製作業は、ようやく最後のゴム型にレジン流し始める。最初のレジン流入にてゴム型の中のレジンが行き届かないところ、大きな気泡が出来るところなどを
チェックし改めてレジンを流す溝を彫り加えたりと、この確認作業を経てきちんとパーツが抜けるようになる瞬間にニヤニヤする。
いえ単に、もう10日ぐらいずっとこの作業やっててハイになってるだけかも知れませんが。
梅雨の曇り空で気候もそこそこ涼しいので、チャリに乗ってキコキコペダル漕いで近所を走り回ってちょっと気分転換。
給料日まで1週間あるので余計な買い物は控えるというか、ゼオライマーΩの新刊出てるな。地元の本屋でリュウ取り扱わなくなったので続きが気になってる
と
いうか、給料日になってから買うわ。
★
「手裏剣」 は本当に実用性、殺傷力があったのか
http://news.2chblog.jp/archives/51794509.html
いや殺傷能力を真面目に考察するような武器じゃなくて、もう忍者の代名詞ウェポンという浪漫武器でいいよ。左掌に重ね置きして、右手で素早くシュシュ
シュ
シュ…! これがかっこいいんだからw
この手裏剣連射を最初に映像でやったのが隠密剣士でよかったっけ? あの番組から忍者が浪漫溢れる神秘の存在になったんだろうか?(www)
スプーン洗うとき水でシールドつくる奴wwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4094875.html
忍者「ついに追い詰めたぞ悪の首領、手裏剣を食らえシュシュシュシュシュー!」
首領「ふはははは猪口才なこわっぱめが、水遁・半月陣」(ぶしゃーっ)
忍者「むむむ!? 水で手裏剣を防ぐとは面妖な!」
あー、これ以上話が進まねーわ。
2014
年6月19日(木)
ローテ平日。
午前中のうちに作業して、午後から汗だくで働き、夜になったら帰宅して風呂入って就寝。
作業内容はまた複製。さして書き残す日常もなく、ネットしてて気になった小ネタのみ羅列。
★
俺がエヴァ板に常駐していた頃の事件を振り返る
http://waranote.livedoor.biz/archives/39419052.html
エヴァ板の歴史はネット時代以降のアニメの歴史。それ故に時代時代のヒット作板の住民の襲来がやたら頻繁なのかという印象も受けるけど、「なのは厨は怒
らせるとヤバイ」になんかワロタw
さてシン上映までいよいよあと1年になった訳だが、なんやかんやで旧劇場版のクライマックスが観客の目を釘付けにしたのもあって、あれに匹敵するクライ
マックスはハードル高いだろうなとは思っております。
「NASAが『ワープ航法』性能を持った宇宙船のコンセプトデザインを公表」
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7342777.html
なんつーか、このままスタトレに出てきそうなデザインだな。まあ「宇宙に、夢を見させる」という目的のデザインとして存分にかっこいいと思うよ。
もちろん、実際に作ってワープテストするときは若い女性乗員乗せろよ。下着が透ける的に考えて。
彼氏や旦那が遊んでるのを見たくないゲームのアンケ結果を見たんだが
http://onecall2ch.com/archives/7341330.html
リンク先開くまでもなく予想の範疇。現実の異性が夢を見させてくれないからだと自己弁護。いえまあ、夢を見させてくれない現実から目を背けているうち
に、もう老後はひとりで頑張るしかないトシになったまったけど(泣)。
いいんだ、コントローラーなりPSPなり握れば、俺様の無数の愛人たちはそこで待っているのさ…。
2014
年6月20日(金)
プレステ全盛期に投稿された絵がほんとこれだと話題
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52287834.html
ゲームに人生かけてた時代から、ゲームは余暇にやるものという価値観の変動を、まさにプレステがもたらした気さえする。
スーファミ時代、9千円~1万円台までしてたソフトの値段が5千円台になってしまったことの衝撃ったら。
そして、スレ中の「なお現在」のイラスト…。やはり携帯ゲーなんて、最初からアプリで入ってるナンプレと頭脳ゲームだけで充分なんや。携帯ゲーなんて
ゲームの価値を金次第にしてしまった害悪なんや(泣)。
★
figma秋山殿、仕事が終わってから(深夜)コンビニで受領。
もはや全ヲタ男子の女神様と呼んで差し支えない存在感というか、ガルパン劇中きっての男児視点(男子、じゃなくて)の持ち主として、ヲタ的共感をもって
男視聴者をガルパンの世界観に誘導させた最大の功労者と思えます。
土曜日も仕事なんで、名残惜しいが開封は後日。
そういやVitaのガルパンゲー、実は予約してない。いえヒットアニメのキャラクターゲーの常として、たぶんamazonあたり大量入荷しすぎて発売後
値崩れのパターンも考えられるので(PSPはがない限定版44%引きは、発売日に買った自分に謝れよもうとしか…)、それを狙ってみようかと。
Vitaそのものも未所持というか、今のところこれぐらいしかやりたいゲームもないからなあ。
作業、予告するけどパーツ複製は日曜日で終わり。今のところそのペースで進行。来週からやっと見本製作作業に入れるんや…。
★
2004年にネットやってたやつきてくれ。あのころどうだった?
http://blog.livedoor.jp/wantam/archives/37966121.html
嗚呼、自室にネット環境が入ってからもう10年以上経ってたんや。10年前が、まさに自前HPをいじってるのが一番楽しい時期だったよ。この頃はまだ
mixiにも入ってなかったし(招待制だったし/泣)、ティーカップ掲示板が知り合い筋との交流の場だったな。
てか2004年に新潟県中越地震があったんじゃねえか(大汗)。いやー、10年経っちまったよ…。あの頃掲示板に安否の書き込みを頂いた皆様、ご心配頂
きまして大変ありがとうございました。
アダルトサイトで見たエロ動画が全部ツイッターで勝手につぶかれてる件
http://tokihakita.blog91.fc2.com/blog-entry-11166.html
ギャアアッ!!!
なってないよな!? 自分のとこはこーなってないよな!??
2014
年6月21日(土)
海外「騙された・・・」日本企業によるガンプラの意外な秘密にビックリ
http://blog.livedoor.jp/otataho/archives/39465449.html
こらすごい、おもろいなあ。
おもろいけど、「だからどうした?」感も否めないが(苦笑)。
これは企業技術というより、作った人のセンスってのが大きいからなあ。
★
土曜日だって仕事だ。てか相変わらず、作業時間含めた私用を午前中のうちで済まさなきゃならない勤務は辛いな…。なんか休日のありがたみが尊く思えてき
たですよ。
ともあれ限られた時間の中で作業を進め、ようやく日曜日には複製作業終了の模様。パーツ数は去年のに比べてそんなに多くないのに、時間がかかったのは今
年はちょっと頒布量を多めに用意したかったため。いえ売れ残ったら売れ残ったで、そのまま次回の在庫として持っていけるので売り物の用意が楽になるから。
同人誌とかと違って、頒布分の生産まで全部自分でやらなきゃいけないから、正直頒布準備を楽に出来るならそれに越したこたないんですな…。
ちな去年のガレキの原型↓
今年のガレキをシンプルなものにしたのは、さすがに去年のが凝りすぎで頒布分のパーツ複製が大変すぎたから(泣)。
★
【画像あり】スイカの彫刻アートが凄いwwwwwwww
http://vippers.jp/archives/7731016.html
きしょい。でも凄い。
素材の色合いを生かしたアートとしては凄く効果的な造形だしインパクトも大したもんです。
凄いけどきしょいから、「このあと美味しく頂きました」は勘弁してくださいw
こち亀の戦車道が本格的すぎワロタwww
http://2chmokomokocat.blog72.fc2.com/blog-entry-6423.html
派出所はこういう回が一番おもろいよw
楽しそうでいいなあ。ああ、またクローラー駆動の電動模型で電動ファイトやりたい…。
2014
年6月22日(日)
最近のヲタク小中高校生「デ・ジ・キャラット?なにそれ?」
http://onecall2ch.com/archives/7345111.html
嗚呼、世代は巡る…。
せめて、やる夫スレの常連キャラにでもなれば生き残れたのかも知れんが。うさだのツンデレ可愛さを若いもんに説く楽しみもないというのか。
そういやコゲとんぼ先生今なにしてんだろ?
★
頒布分および見本作成用分、すべてのパーツの複製終わった…。
ほぼ半月に渡るローテ作業が終了したこの開放感。とりあえずコンビニ行って、
カイジ立ち読むついでにチキンとコーヒーで祝杯上げる。
うん、カウンタックのミニカー付きだ。
スーパーカー世代にとってカウンタックは宇宙一かっけぇスーパーカーだぜ。
あえて実車所持したいとは思わないけど(維持費が…)。
そしていよいよ頒布分のパーツの選別と袋詰め開始。
ついつい、BS枠で放送なかったので未見だったディーふらぐ見始めたら、なんだよこの見てて気持ちいいアニメw 男キャラがバカしかいない学園コメ
ディーが大好物なのだな自分はと、しみじみ気付いた。おかげで手足の分のパーツの袋詰めしか出来なかったけどそしてfigma秋山殿の開封も出来なかった
けど。
高尾部長のフィギュア化は次のワンフェスで発表されるよな??
【悲報】 アニメ業界 「助けて! アニメCDが売れないの! “アニソンは売れる”は嘘だった!
http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-14443.html
そりゃ一般のヒット曲とかは、テレビだのラジオだのスーパーの店内だのでよく流れるから、よく耳にするって効果で有料ダウンロードだのCDだのがじっく
り売れるんだろうけど、アニソンの場合はアニメファンが発売日に一斉にアニメのグッズとして一気買いして、その後じっくり売れ続けるってことがないんだも
ん。
ともあれダイミダラーのサントラがなんとも楽しみ。
プリンの容器の下にあるプラスチックの細い突起を折ると穴が開くようになってるけど
http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/38681413.html
なんだ、今の若いもんはプッチンプリンの容器の底に付いてるあの棒の意味も知らんのか? 自分がガキのころはよくCMでやってたぞ。ありゃプリンをウニ
味で食うための醤油を差す穴だよ
2014
年6月23日(月)
「虫怖くて素手で触れない」高校生 25年前から倍増 大阪
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52287829.html
今ぐらいの高校生って、小さい頃ムシキングが流行ってた世代じゃないかと思うんだけど…。
都会もんのチビっ子は、図鑑やフィギュアやゲーム画面で見る虫は好きだけど本物は触れないってこと?
そういやガキの頃、うちのすぐ前の歩道でクワガタが歩いてたことあったよなあ…。妖怪ウォッチ2が出たら、また虫取りとか釣りとかに励んでみるわ。カブ
トムシ捕まえたら妖怪と仲良くなれたって展開はなんかホンワカしたよ。
★
ちょっと役に立ちそうなフリーソフトをダウンロードしたら、頼みもしないのに付いてくhao123が糞ウザくて仕方ないよな…。
うっかりアレが入ると、ブラウザのトップページを勝手に乗っ取るわ駆除にいらん時間取られるわで本当ロクでもねえ。そもそも人が設定したブラウザのトッ
プページを勝手に乗っ取る時点でありえねえ。
hao123の駆除方法
http://yossense.com/hao123_uninstall/
何はともあれ、Gのレコンギスタの情報公開そしてサイト公開が大きな話題となった1日でしたというか。
http://www.g-reco.net/index.html
近年の富野作品としてありえないぐらい主役ガンダムのデザインがバンダイの意向に負けてるんだけど、まあイデオンしかり、オモチャオモチャしたデザイン
ほど劇中突拍子もない使い方で魅せるのが富野演出。
アニメイズム枠ってことは、おらが田舎ではBS-TBS視聴確定かなあ。録画保存も考えると、放送期間の秋から冬にかけての時期のBSアンテナ着雪が洒
落にならないので、なんとか地上波地元ローカル局でも頑張って放映してほしいところ。
【ガンダム Gのレコンギスタ】HG 「G-セルフ(仮)」「HG グリモア(仮)」発売決定!
http://figsoku.net/blog-entry-7827.html
番組開始時期の発売だから設計は設定画準拠だ。「劇中イメージと違う」の的外れな批判は甘え。まあ00以降の主役ガンダムのキットで、特に劇中イメージ
との乖離を非難される出来のものは出てこないけど。
そして出勤前に作業、ようやく頒布分のパーツの選定と袋詰め終了。そして火、水は平日休みで連休。いよいよ見本分を作り進められる…。
2014
年6月24日(火)
花澤さんの来期アニメの出演数・・・わずか3本ってマジかよ・・・
http://onecall2ch.com/archives/7348348.html
いいんじゃないの? ただでさえオーバーワーク気味だし、ハタから見たってもうちょっと仕事量を若手に譲ってやってもいいイメージ。
今年はとなりの関くんとディーふらぐだけで、花澤香菜の凄さを思い知ったよ…そりゃ業界だって引く手数多だろうな。
★
東京は雹が降って大変だったみたいやね。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4698753.html
2月にワンフェス行ったときの時の大雪といい、今年の首都圏は異常気象で大変だな。でもどうせ明日には溶けるんでしょうと思えば、雪国もんとして大して
同
情しないという(怪我されたかた被害を受けたかたすんまそん)。
まあともあれ、今年の冬もおらが県は小雪になってくれることを願うよ。今年は例年に比べても除雪楽だったわー…。
とうとうというかディーふらぐ原作単行本1巻、そして神
崎将臣版赤影最終巻購入。
ディーふらぐはアニメ同様キレがよくておもろいわー。今からだが全巻揃える。
そして、驚愕のやりたい放題打ち切り最終回を描ききった赤影、
俺はもう、神崎将臣が台詞で書いた「また戦う」って、この言葉を信じるよ。
どんなに不遇の漫画家だろうと、ここにひとり30年来毎度毎度新連載を待ち望んでる読者がいるぞ。
またいつか、どこかの雑誌で読者層の大半のニーズもブッチギって大暴れしてくれることを心から願ってるよ。
作業、いよいよ見本作成開始。例によって塗装見本と未塗装見本を同時進行で。
見本用のパーツは、選定でハネたこういうでかい気泡が入ったりして頒布できないクズパーツ。これをガンガンと修正の上使っていく。
気泡が入った部分を思い切って切り飛ばして、
切り欠いたところにレジン棒(ゴム型複製のときのランナー)を瞬着で貼り付け、
そして無理矢理成型。
さすがにこの手間を、人様に作ってもらう頒布品でさせる訳にはいかね。
ともあれ作っていきます。
★
プラモ作りたいけど結構金かかるよな☆
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/28046294.html
ニッパーだけはちょっといいの買って、あとヤスリとかカッターとかピンセットとかはそれこそ百均のからでいい。塗料だって、一番最初に作るキットに使う
色だけ揃えて、後で増やしてきゃいいんだ。
ぶっちゃけ、最初からエアブラシを買うこと前提なんて言いはじめてから、模型人口は減ってきたって思うよ…。それこそ趣味の範疇なんだから、筆塗りで気
軽に作ったっていいんだよ。綺麗に作りたいって欲と向上心が出てから買ったって遅くないんだから(そして、新しい道具で模型の完成度が上がっていくのが楽
し
くなるなら、それが一番いいんだから)。
三大ふざけんなというガンプラ、旧1/144νガンダム
http://gundamseries.doorblog.jp/archives/38752262.html
まあ、旧1/144νガンダムのフィンファンネル後出しは確かにバンダイ汚いw キット自体はいい出来だったと思うですよ。
1/144HGフリーダムとHGストフリについて、だからいい加減設定書準拠の設計のプラモにイメージと違う云々やめろよ。脚が短きゃ脚を伸ばす、頭が
でか
りゃ、首の取り付け位置を下げて錯覚で小さく見せるとか、それこそ工夫で自分の思うかっこいい模型作りゃいいだけなんだから。
でも1/144コンティオは、出た当時許せない…って思ったんだ(汗/HGゾロを早よ出せや)。
2014
年6月25日(水)
実写映画『ルパン三世』新メインテーマも聴ける予告編公開!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51994424.html
悔しいが悪くない。
でもやっぱり例のテーマソングで見たい。
★
平日休み連休2日目。案の定ほぼ寝てアニメ見て過ごすというか、外出はガレキの見本組み立て用のビスの追加購入と、ローソンに届いたダイミダラーのサン
トラCDの受領ぐらい。
模型の作業用BGMとして大いに活用する所存。てか実はまだ聞いてないけど。
そういうことで作業は見本組み立て中。嗚呼、先週までの果て無き複製地獄に比べたら、確実に作業の進行が目に見える形になってるので気持ちがすげー
楽…。
★
【悲報】 ワールドカップ仕様の食品や飲料の末路www
http://geinou2news.blog.fc2.com/blog-entry-5231.html
なんつーか、わずか1日で日本人のワールドカップに対する関心がきれいに失せた気がすごくする(汗)。
そうか、マクドナルドでジャパンバーガーなんて出してたのか。食いに行っときゃよかったなあ。カップヌードル系の関連商品は、弁当と一緒に食う用にワゴ
ンに並ぶのを楽しみにしとくわw
2014
年6月26日(木)
聖闘士星矢仕様の黄金ランドセルが発見される
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52288845.html
ないわー。
そういやΩで、当初のクロストーンとか属性とかの設定が完全に消えたのは商品化のためだと思ってるけど、肝心の商品も全然種類出ねーし…。
★
見本作成作業はそこそこ順調に進行中。
どうやら来月もしばらく遅番勤務が続くらしく、そんなに気温が上がらない午前中のうちに作業が出来るのも悪くないと思えてきた。
日中、一番気温が高い時間からの仕事だから、正直仕事する前からキツいっす…。
★
3Dプリンターで作れる10の驚くべきもの
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52166058.html
月面上の建築物を、月にある資源から作れる研究って…。それってアレ、ガンダムで言うところの小惑星の資源からスペースコロニーとか宇宙要塞とか的
な!?
やべえこの研究下手すりゃイッキに時代をガンダム世界に近付けてしまうというのか!?
早く3Dブリンターでモビルスーツ作れるようになってください。AGEシステムとかヤマト2520的なアレで。
日本のラノベ原作の映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』、全世界興収2億4000万ドル突破。
http://chaos-info.ldblog.jp/archives/8425287.html
凄いね。素直にそう思って、作品名から作者の名前桜坂洋をググって見たら、あー、よくわかる現代魔法の作者か…。
いえね、あのアニメ、第1話見たんですよ。女の子がいじめっ子に対する反撃の手段って描写でなんつーかドン引きしちゃってね、それでまあ大してアレで
切っ
ちゃったんですが…。
桜坂洋先生、パンツからビッグになってよかったな(祝ってます)!
2014
年6月27日(金)
20代男性の51%「ガンダムを知らない」調査結果が話題に 「知らんのか」ショックを受けるネットの声
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51957411.html
これはファーストだけの話でなく、シリーズそしてガンダムというコンテンツ全般のことと受け止めるべきで。
ぶっちゃけると、今どきの20代男がガキの頃、わざわざガンダムを見なきゃいけなかった理由って何…? になっちゃうので…(orz)。
ガンダムブームという、「ガンダムに対する興味」、「見なけりゃいけない同調圧力」ってのがないというか、とにかくどの時代でも、その時代時代のチビっ
子どもに「ガンダムってスゲェ」って思わせなきゃいけないんだよなあ。ビルドファイターズに対して期待するのは、そういうチビっ子共に対する興味の入り口
であってほしいので、2期が繋がってくれたのはなんか嬉しいよ。またイオンや電気屋のプラモ棚が活気付いてくれるといいなあ。
あ、Gレコはメイン視聴層が自分らオサーンになるという諦めはついてますので(←超失礼)。
★
すげえ、激マン!マジンガー編の開幕がyahooニュースにまでなってやがるwww
むしろデビルマンよりはマジンガーという人間なので、本当にこの連載を決めてくれた豪ちゃん先生に足向けて寝れんわ。
幼少時ソフビのマジンガーを肌身離さずだった(超合金とジャンボマシンダーはグレート買ってもらえた)あの頃のクソガキのひとりとして、来週からがガチ
楽しみ。
あと豪ちゃん先生の新連載スタートの景気づけに、給料日
の大人買い続々、
ディーふらぐ既刊全巻、店頭買いにamazon購入まで含
めてイッキで揃えた。6巻の表紙を飾るクッシー先輩の可愛らしさを堪能するためにもアニメ2期早
よ。
長期連載ゆえ仕方ないんだけど、巻を重ねるごとに際限なくキャラが増える傾向にあるなあ…。
ひだまりスケッチ1期北米版DVD。
やっぱりいつでも好きなときに見たいアニメだよな。
さて、テレビで見るのに必要な、リージョンフリーDVDプレーヤーのリモコンどこやっちゃったかなあ…(泣)。僕が居なくても地球は回り続けるけど、君
が居ないなら僕の朝はもうやってこないんだ(さめざめ)。
ほいほい作業、
腕組んだ。
★
原付って買うメリットある?
http://baiku-sokuho.info/articles/45212.html
車を廃車にして原付に乗り換えた結果wwwwwwwww
http://inazumanews2.com/archives/38759670.html
原付ステマスレふたつ。
まあ長距離走行がキツいとかマイナス面も多いけど、街乗りとかちょっと30分かけて隣市までツーリングがてらの買い物とか、これほど便利で楽しい乗り物
はないよ。
嗚呼、雨降ってても、隣市の中古ゲーム屋までカッパ着て飛んでいったあの頃が懐かしい…トシ食ったから雨中のバイク走行、カッパ着ててもタルい(あかん
やん)。
2014
年6月28日(土)
【訃報】斎藤晴彦さん死去。「ロボット8ちゃん」のバラバラマン、「クインテット」のスコア役など
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/38876415.html
仕事から帰ってネット繋いで、いきなり愕然としたニュース…。
大人になるのは決してかっこいいことじゃない。だけど、どんな仕事に就こうとどんな立場に立とうと、自分のやるべきことを一生懸命やるしかないんだとい
うことを最初に教えてくれた大人だったのかもしれませんです。
こうして図体ばかりでかくなって思い知るバラバラマンの苦悩と気苦労。いつか、あの世でお会いできたら、サインもらうついでに一緒にうまいコーヒー啜ら
せてください。合掌。
久々に梅雨らしい雨が降ったというか、嗚呼、このジメジメした湿気の中で働くのが(泣)。明日の日曜が終わったら、また月曜から金曜まで遅番連勤。足も
痛くなるし夜中腹も減るががんがる。
作業はいよいよ本体へ。例によって塗装見本も一緒に作ってるのでパーツの気泡埋めをまず優先。さすがにディティール入り組んでるところにできた気泡はエ
ポパテで埋めざるを得ない。
★
お前ら「ネットとAmazonがあれば田舎で十分」 ←今すぐ実行してくれ、首都圏に人集まりすぎ
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51957292.html
嫌だよ。トシ食って親の介護の必要とかもなくなって、自分不在でも墓を守れる用意が出来たらさっさと雪が降らないところでひとりのんびり余生過ごすよ。
トシ食ってまで2メートルも3メートルも雪が積もるようなところに住んで雪かきなんかやってらんねえんだよ(切実)!
老後は歩いて5分以内のところにコンビニもTSUTAYAもネカフェもあるような都会でのんべんだらりと朽ち果てていくんだ…。
お前らおもしろそうなアニメってどうやって見つけてるの?
http://digital-thread.com/archives/4698312.html
これは本当に教えてほしい。
今週突発的にディーふらぐにドハマリしたのだって、ダイミダラー見てて例の「ふーなぼり! ふーなぼり!」ってやってるブルーレイのCMがずっと気に
なってたからなんだよな…。
自分が見てないだけで、あげなおもろかったアニメが知らず知らずのうちに放送されてるのはなんかくやしいって気になってるんだ。
来月からの夏季アニメも、ネット視聴含めてコメディーっぽそうなのはまず第1話チェックしてみるつもり。
2014
年6月29日(日)
俺の尊敬する出川さんがフィギュアに!バンダイの「魂ネイションズ」リアクションフィギュア化プロジェクト」が始動。バンダイ、「魂ネイションズ」の宣
伝課長として出川さんの起用を決定!
http://barukanlog.blog31.fc2.com/blog-entry-5524.html
まずはアーツ・出川さんを出してもらってfigma江頭さんとすげー絡ませたい。そして超合金出川さんのロケットパンチで魂マジンガーと戦わせたい。あ
あ
もう夢想するだけで興奮するじゃねえか(ハァハァ)。
やべぇ実際に発売されたら、リボ・ウッティを駆逐する勢いでネタ要員として愛されるフィギュアになりそう(wktk)。 いいなあ、出川さん大好きだ。
★
待ちに待った日曜日の午前中を二度寝で潰すアカン休日。
ともあれ、世の中やれHGUCネオ・ジオングだ超合金魂トライダーだと騒がしい中、あえて世の流れに背を向ける糞田舎者として、
受領してきました。
プレバン流通のアーツ・キュアマーチ。
原チャリで遠出も兼ねて佐川の営業所まで取りに行ってきたら、帰り道見事に雨に降られたという。
あってよかったメットインの中のカッパ。
ともあれ待望のキュアマーチ(なおちゃん)。
子沢山家族の長女という、劇中のおかん属性(所帯くささ)もあいまって、
自分の中の歴代プリキュア五指に入るプリキュア(ただしフレッシュ以前はよく知ら
ん)であるところのなおちゃん。
校内リレー回とか弟たちに正体バレ回とか涙なくして見れん。
溌剌としたスポーツ少女としての必殺技であるマーチシュート。
オーバーアクションもあって、スマプリ5人の個人技の中でも群を抜いてカコエエ。
ていうか何でマーチとサニーは一般流通なしのプレバン限定やねん(怒)。
ともあれこれでスマプリ3人揃った。ハッピーの棒立ちポーズはまあご愛嬌ということで。
ビューティー? あー、えーと、なんだ…。
よし作業。昨日仕事だったんで録音してたアニアカ聞きながら、とにかくまずは未塗装見本だけ進めていく。
一応バイク本体だけ形になりました。
★
全話見たのに内容を全く覚えていないアニメ
http://suresuta.jp/archives/30459
神霊狩/GHOST HOUNDだな。
いや悪いアニメじゃなかったと思うよ。話をそこそこ理解するためにいちいち劇中用語をググってたというか、ただただ付き合うのが面倒なアニメだったなと
だけ。そして肝心の話がもう新興宗教が壊滅してオチでしたってぐらいしか覚えてないと…(ついつい先がどうなるか気になってズルズル最後まで見ちゃったパ
ターン)。
外でカップラーメンを作って食べる会ってのを作ったんだが・・・
http://gaisyokuch.blog.fc2.com/blog-entry-3250.html
君、自分が作った、地元のスーパーの休憩コーナーでカップラーメンを食べる回の傘下に入らないか? お湯は休憩コーナーに置いてある、お茶も出せる給湯
器から。ペヤング焼きそば食うときは飲み物とかの飲み残しを捨てるための流しにお湯を捨ててなあ…。
天ぷらソバに、惣菜コーナーで買った30円コロッケを乗せるのがお勧めだ。
2014
年6月30日(日)
【おもちゃ】子供「ロボットは時代遅れ」
http://subcultureblog.blog.fc2.com/blog-entry-13325.html
い、いや、年齢的にほら、イキがって大人びたこと言ってみたい年頃ゆえの発言だから…(gkbr)。
まあダンボール戦機のように、切り口次第でヒットに繋げられるという実例もあるので、実はロボット玩具の需要がチビっ子からまったくなくなるなんてこと
はないと思ってる。提供する側が、チビっ子が求めるタイプのロボット玩具を提示できないだけ。
自分でロボット玩具みたいなものを周囲に発表できる立場として、ロボットってこんなにも面白くてかっこいいんだってのを示せるようにならなきゃいかんの
ですけどね。
★
時代遅れは自覚してるけど、それでも自分が作るのがおも
ろいからロボットの模型作ってる。
そういうことで今年度開発ガレキ、未塗装見本だけ先に組んだので発表。
後方にパーツが集中してるデザインはご容赦のほど(苦笑)。
差し替えなしに、フィギュアを乗せたまま変形可能。
今まで作った可変バイクガレキよりはるかに構造を簡略化してるのは、
家庭で個人購入できる最小単位の搭乗ロボというコンセプトゆえ。
まあ生産性もこれまで
のどのガレキよりも良好なんですが。
頒布方法などは後日。
んでは明日から、塗装見本のほうに集中。
★
ガノタってなんでガンダムの事だと喧嘩腰になるの?
http://gundamseries.doorblog.jp/archives/38885433.html
チビっ子どもにロボットなんか時代遅れってハナで笑われるのは、自分の視点のみが絶対で他者の意見にそれこそガキのように噛み付いてばかりのこいつらの
せいだよ(すべてのガノタがそうだとは決して言いません)。
「でもザクはかっこいいよね」のひと言で、すぐみんなの心がひとつに溶け合うのもガノタだけどw